吉村家最新ニュース
2002年5月号
芦生キャンプ!!
聖マリア教会が所有するキャンプ場は、京都府北桑田郡美山町の芦生というところにあります。水道も電気も通っていません。自然がいっぱいでとても素敵なところです。吉村家は年に最低3回は芦生でキャンプをします。真綾は何と生後三ヶ月でこの芦生キャンプ場に来、何とテントで一泊したという、キャンパー最年少記録保持者なのです。
今年、ついにテントを新調しました。ATCのロゴスで手に入れたもので、かなり広く、快適でした。
ご覧ください!すごい逸品。
実は、我らが亨ちゃん(知る人ぞ知る、教会のスーパーマン)が見つけてきてくれた鹿の骸骨です。これで、和馬のGWの宿題「GWの報告」は完璧!!感謝!!
 |
ハンモックで真綾ちゃん 実はこのハンモックから パパは転落して 現在外科通院中。 骨には異常ないのですが 痛いそうです。 |
 |
手作りのブランコ。 これは例の亨ちゃんの 一番弟子である、 仁君が木に登って 作ってくれたものです。 |
 |
芦生名物、ドラム缶風呂。 特に夜に入ると 満点星の下、最高です。 熱くなったら 川に飛び込むのです。 |
 |
まむし草。 茎にまむしとよく似た柄が あります。 |
 |
カミキリムシの幼虫を 食べています。 これが香ばしくって、 案外いけるそうです。 (といっても、食べたのは 殆ど子供たちだけ・・・) |
ご協力ありがとうございました。
ポストカード集すべて揃いました。
吉村家HPの目玉のひとつ、ポストカード集では、結婚以来のクリスマスカードや転居通知や誕生通知を展示しています。HPを開設した当時はそのうち2枚が手元になく、HP上で「誰か持ってませんか?」とWANTEDをかけていました。このたび、奇特にも残してくれていた友人がHPをみて持ってきてくれました。これですべて完成!一枚一枚思い出深いものです。なにせクリスマスカードを製作する時期は、仕事が最も忙しい時期で、必死になって撮影をし、必死になって宛名を書き、ひとことを書いていました。
まあ一度14年間の作品集をご覧ください。
雨!!
5月18日(土)ノートルダム学院小学校スポーツフェスティバル(運動会)が予定されていました。あいにく天候不順により、雨天順延が決まったのは前日昼頃。18日は曇りで殆ど雨が降らなかったので、「できたなあ」ってところでした。
翌日の19日(日)。教会ではペンテコステ(聖霊降臨日)の大礼拝があり、聖歌隊も出て大変だというのに、運動会のため朝早くから曇り空のなか行きました。始まって校歌を歌ったまではよかったのですが、そのあたりからポツポツ雨が・・・・。一時テントの下に避難しているうちにご覧のような大雨!10:30になって再順延が決定してしまいました。
20日(月)は見違えるほどのいい天気。パパも仕事中1時間だけ見によりました。さすがにお父さんの姿は数えるほどでした。
USJってNDの家庭なの?!
5月24日(金)は家庭学習日。ノートルダムの先生達が研修と言うことで家庭で学習する日になっています。平日に「チャンス!!」とばかりに、仕事の段取りを必死につけて(前日・前々日と夜中の3時)、USJへ。
行ってみたら、会うわ会うわ!ご覧の通りノートルダムだらけでした。あの広い敷地の中でこれだけあったのですから、会わなかった人を入れたら果たして何人いたことでしょう?!?!すごい家庭学習日!!!
前回行った3月には真綾は身長制限で殆どのアトラクションに乗れなかったのですが、今回は殆どのアトラクションに乗れました。たった3ヶ月で大きく成長したようです。
 |
今回覚えたのがスタンプラリーとEパスを駆使してまわる技。これらを使うと一日で15アトラクションほど走破できます。 攻略法お教えしますヨ! |
|