吉村家最新ニュース
2002年10月号

聖マリア幼稚園運動会!

10月5日(土)聖マリア幼稚園の運動会が行われました。
真綾にとって初めての運動会。ドキドキわくわく。どうなるかと思いきや、なんと堂々としたもので、すべての競技そつなくこなし、観覧席に手を振る余裕も・・・
北陸へ出張のおじいちゃんもその直前30分間ほど見に来てくれました。おばあちゃんもグランパもグランマも。パパもママもおにいちゃんも久々の幼稚園行事で張り切った一日を過ごしました。
パパは保護者参加競技には、すかさず出場し、得意のタオルはちまき姿で一躍有名になりました。
卒園生父兄のTさんも予想通りはっするして出場されました。

ND鍛錬遠足6.5km!

10月7日(月)ノートルダムの鍛錬遠足。ノートルダム学院小学校は途中(とちゅう・京都府と滋賀県の県境)に「山の家」という課外学習場をもっており、月一度ペースで郊外学習を行っています。その山の家から琵琶湖まで6.5kmを歩く遠足が行われました。
生まれつきの疾患で、歩くことが(特に階段の上り下りが)不自由な和馬は、どうしようかと思っていたのですが、担任の枡本先生から、連絡をいただき、相談の末、参加することにしました。
枡本先生は、「クラスは副担任に任せて、自分が一緒に歩きます。」とか、「電話をすれば道中どこでも10分以内にタクシーが駆けつけてくれるように交渉しました。」とか、至れり尽くせり、万全の準備をしてくださって、その上、当日は道中からパパの携帯に3度も途中経過の電話をくださいました。本当に感謝感謝です!
クラスの目標も「和馬君を励ましながらみんなで頑張ろう!」ということで、クラスの友達も愛いっぱいで協力してくれました。
そして結果はというと・・・何と、クラスのみんなに遅れることなく(といっても、多分クラスのみんなが目標を守って合わせて歩いてくれたのでしょうが・・・)、感涙のゴールインを果たしたそうです。
本当に皆さん、ありがとうございました。その日から、和馬は何か自信が出たようで、物事に積極的になったような気がするのですが・・・・

担任の枡本先生と
ゴール地点の和迩浜にて

これらの写真も
先生がメールで
送ってくださいました。

和馬8歳!!

10月12日、和馬の8回目の誕生日。
奥手で、まだ前歯の永久歯が生えてきませんが、それが和馬です!

ND学院祭開催!

10月20日(日)、ついに来ましたノートルダム学院小学院祭バザー。
4月から、ママがほとんど毎日学校に通い詰め(学校の前に月極駐車場まで借りて)準備を続けてきたバザーです。
お天気が大変気になる天候でしたが、なんとかぎりぎり助かり、無事バザーを終えました。なにせ総売上2000万円といわれるこのバザー、半年間の努力の総決算でもうママはフラフラ!
「明日からは普通の主婦に戻ります!」・・・・・お疲れさま!

なんと、特設ステージでは
パパの「アーメンハレルヤ」
ライブ演奏!
汗だく!!!

他の月のニュースへ

トップページへ