吉村家最新ニュース
2003年4月号
真綾、余裕の入園式!!
4月10日、聖マリア幼稚園の入園式が行われました。
「小花ちゃん」(マリア幼稚園では年少組を「花組」と呼びます。年少より少し早く満3才になったら幼稚園に入園することができ、その子達をこのように呼びます。)として、9ヶ月間幼稚園には通ったのですが、この日、正式に入園式を「入園生」として迎えました。
他の進入花組19名は緊張のきわみで、少しママの姿が見えないと泣きそうになっていましたが、なにせ毎日通った幼稚園。小花上がりの6人は緊張する筈もなく、我が物顔で仕切っていました。
お兄ちゃんの入園式を思い出すと、隣の子にちょっかい出したり、大人しく座ってられなかったりと、ずっとヒヤヒヤで、目も離せない状態でしたが、真綾の場合、心安らかに参列でき、本当に幸せでした。
今から3年間の幼稚園生活。まだまだでんなあ〜〜!!
 |
桜もちょうど 満開でした。 |
緑化募金!!
桜咲く平安神宮で24団カブ隊は緑化募金をしました。
思い起こせば34年前。パパが18団カブ隊に入隊して、初めてチーフをつけた日、緑化募金の日でした。四条通のイノブンとトレッカという喫茶店(今はもうない)の間で大きな声で一生懸命通行人にアピールした事を思い出し、感無量!!!歴史は繰り返す!!
美味!梅日本酒!!
ノートルダム旧文化委員の奥さんからの斡旋で、日本酒でつけた梅酒を分けてもらいました。普通の焼酎の梅酒のような臭さがなく、「まったりすっきり」。これにはまってしまったママ。なんと、2本買った梅日本酒をわずか1週間で開けてしまいました。どうしても追加が欲しくなったママは、その奥さんに連絡をとって1ケース(12本)注文してしまいました。アル中寸前のママは、この計算で行くと1ヶ月半で飲みきってしまいそうです。味見したい方は、早く早く!!!
兄一家、香港より帰省!
SARSで大変な香港では、現地駐在員の家族は会社の命令で次々と帰国しています。兄の勤めるビクター音楽産業でも、帰国命令が出、義姉と和馬真綾の従姉妹の早紀ちゃんは東京の実家で待機状態になっていました。兄の一時帰国の段取りができたので、京都で落ち合うことになり、1月の香港以来の唯一のいとこ同士の再会が実現しました。
香港でのSARS騒ぎは、日本での騒ぎほど大層ではないらしく、特に日本人は体質上うつらないのではないかという話を聞き、ひと安心。まあ、終息に向かっているらしく、入学式の行われる30日までには従来通り家族の生活ができるそうです。よかったよかった!
真綾、SARS感染か!?
兄一家が帰った次の日から40度以上の熱!3日間も続いています。
香港直輸入で、日本人初のSARSか!?!?!
医者で見てもらったところ、「肺も綺麗だし、大丈夫でしょう」とのこと。幼稚園疲れか???
|