吉村家最新ニュース
2004年2月号
節分!!
吉村家では毎年節分の豆まきを欠かしません。
おじいちゃんが先導して各部屋、庭と豆をまくのはいいのですが、かわっているのがおばあちゃんの演ずる助手役。写真では真綾がしていますが、あねさん被りをして団扇を持っておじいちゃんのうしろから「ごもっとも、ごもっとも」という科白を言って歩くのです。こんなのきいたことない!とみなさんおっしゃるのですが、吉村家ではずっとそうです。そんなのきいたことある人、連絡ください!
ついに25cm切りました!
真綾ちゃん、腰まで伸ばした髪をついにバッサリ切りました。生涯二度目の経験。一度目は筆を作るために1歳半の時にきりました。今回はママの通う高級美容院「Sir Duke」に行って思いきってきりました。
なかなかお似合いですが、前髪内巻きフェチのパパの意見は採り入れられず、前は長いままです。
クレーマークレーマー!
2月5日(木)6日(金)は和馬の学校のスキー合宿。1泊2日で箱館山でした。ハンデキャップのある和馬には学校側からの希望でママが特別についていくことになりました。
と、言うことは当然パパと真綾はお留守番。クレーマークレーマー状態でした。幼稚園の送り迎えを久々に2日間。朋子先生に記念写真を撮ってもらいました。
 |
箱館山では和馬はソリ三昧! 他の子達は、グループで スキーレッスンをしてる間、 スノーモービルに載せてもらったり メッチャラッキーだったそう! |
冬の芦生!
2月8日(日)、カブスカウトは雪中ハイクで芦生キャンプ場に行きました。
行き慣れた芦生も銀世界で、全く違う景色でした。
かまくらをつくったり雪だるまを作ったり、楽しく遊び、美味しい豚汁をいただいてかえりました。
漢検8級!
今年もやってきました、和馬の漢字検定の時期!
今年は8級に挑戦。数日前に練習問題をやらせると、成績は惨憺たるもの。これは大変と泥縄状態で前日から慌てて練習。間違った漢字を10回づつ書いて復習をしました。試験後も、ママは先生に「落ちたらどこかに受けに行くのですよねえ」とききに行くほど、諦めの局地に入っていました。
いざ発表の日。なんとかギリギリセーフ、合格証書を持った帰った途端、去年の9級に引き続き泣かんばかりの大喜びのママでした!
宴会はカラオケBOXフリータイム!
2月11日(祝)久々に仲間が集まることになりました。むかしやっていたMidnight Shuffleというバンドの仲間とその一味です。10数年ぶりに会ったのですが昔と何も変わらず楽しいひとときを過ごしました。
会場はなんとカラオケBOXのSHIDAX!これがみんな集まるのに最適なところなのです。昼間の「フリータイム」という料金設定があり、午前11時から午後7時までずっといても大人1人祭日で600円、子供は小学生までなんと無料!飲み物は飲み放題で1600円ほどでアルコールもOK。8時間飲み続けてもそれでいけます。子供のソフトドリンクは500円くらいでこれも飲み放題!ということで、料理を頼んでも大変お得に時間を気にせず一日ワイワイと過ごしました!
みなさんもぜひお試しください。
|