吉村家最新ニュース
2004年5月号
ポケモンセンター!
さあ、ゴールデンウィークです!今年は遠方へ旅行する予定もなくおとなしいGWになりそう。5月1日(土)は幼稚園の母の会のご用で船場の問屋街へ。その帰りに大阪梅田のポケモンセンターに行きました。
すっごい人!何と入場制限1時間待ち!不況のふの字もありません!
これからはやはり子ども産業かな?!
 |
なんやかんや文句いいながら 1時間並んでしまいました! |
雨の芦生!
5月3日(月)〜5日(水)はいつもの芦生キャンプ。毎年GWの最終3日間は芦生と決めてあり、今年も雨とわかってはいるものの行ってきました!
何といっても芦生エキスパートばかり。3日間雨にたたられようが平気で、水道も電気も携帯電波もない芦生で雨のテントの下で楽しくのんびりと過ごしました。最高で35名。一般人には「雨の中のキャンプ」なんて信じられないそうですが。。。。
ちなみに上の画像は「蛾」。とても珍しい種類らしい、体長約13cm。
茉衣里!
5月8日(土)東京から和馬真綾のまたいとこ「茉衣里」が遊びにきました。パパは2月に東京出張した際に会ったのですが、ママと和馬、真綾は初対面!「初めまして!」でした。
さすが血が呼ぶのか、人見知りが激しいといっていた茉衣里が、アッという間に二人と仲良しになってしまいました。
ただ、ママと茉衣里のママ知佳の従弟である潤くんには最後までなつきませんでした。もはや人間の善悪が判断できるのか?!
♪食べ放題〜〜♪
5月16日(日)パパの企画する第5回まりあ寄席が行われました。今回のトリは桂雀三郎師。今回も120名近いお客さんで大盛会でした。
桂雀三郎といえば、満腹ブラザーズの「ヨーデル食べ放題」。♪焼肉バイキングで食べ放題!食べ放題ヨーロレイヒー♪っていう例の曲です。
実はこの曲、数年前に海水浴に行ったときの宴会でカラオケをしているとき、誰かがコードを間違えて入力し、この曲がかかってしまいました。それを一度も聴いたことのないパパが、最初から最後まで完璧に歌い上げ、大喝采を浴びたという曲なのです。もちろん今では三大レパートリーのひとつ。そのことを師匠に伝え、師匠の前でなんとか歌ってやろうと目論んでいたのですが、打ち上げには急用が出来て不参加となってしまいました。
京都駅まで送っていくお役を引き受け、愛車セフィーロに乗ってもらったのですが、そこでは師匠のお人柄溢れるお話しをききながらアッという間に京都駅に着いてしまいました。
近日中にカラオケに行っておもいっきり「ヨーデル食べ放題」歌う予定!
運動会!
5月22日は和馬の運動会。1000名の運動会も4回目となり、やっと驚かなくなりました。
筋疾患の和馬は、先生方のお心遣いもあり、今年もなんとか見学せずに参加できました。二種目の走りは1000名プラス父兄の暖かい拍手の中、嬉しそうにゴール出来ました。パパもまわりのみんなもウルウルもの。
また、棒引きは、同じくハンディキャップのある児童と交替で太鼓の合図をするお役をいただいて立派に成し遂げました。来年も頑張ります!
大塚司祭按手!
5月29日(土)京都教区主教座聖堂アグネス教会礼拝堂でマリア教会主日勤務の大塚執事と、ママが教区の中学生キャンプのスタッフをしていた頃のキャンパーであった、矢萩執事の司祭按手式がありました。
式中教区聖歌隊もご奉仕。250名を越える会衆の前でママはアメージンググレイスを聖光教会の安藤姉とデュエットソロ。絶賛でした。
|