吉村家最新ニュース
2004年10月号
運動会!
10月2日(土)聖マリア幼稚園の運動会。あいにくの雨のため、錦林小学校グランドでする予定が急遽同体育館ですることになりました。
とても足の速い真綾は大活躍。ダンスも先生の太鼓判付き。完璧な演技でした!パパもママもおじいちゃんもおばあちゃんもグランパもグランマも鼻高々!!
日本人初の黒人!
見てください、この細かい三つ編み!
なんと製作者はパパなのです!!
黒人ソックリ!ホント似合います。
豊園学区民運動会!
毎年芦生のほっこりキャンプと地域の区民運動会が重なってしまいます。去年も三日間のキャンプの中日で芦生からわざわざ帰ってきて運動会に出ました。というのも、学区民が減ってどうしようもないのです。デブであろうが、走らないとしようがないのです!
今年もその予定になっていたのですが、台風のため一日キャンプ出発が延び、電動サッカーの練習がある和馬とパパだけがキャンプ後発になり、パパは運動会で頑張りました。
午前中の競技だけでなんとか堪忍してもらって、和馬の電動サッカーへ。その後夕方から芦生に入りました。
ホントハードスケジュール!!
芦生!!
10月9日(土)から11日(月・祝)は恒例の「芦生ほっこりキャンプ」!
このキャンプは、教会やボーイスカウト各隊の夏のキャンプを終えたスタッフ達が、打ち上げ代わりにプログラムも何もないキャンプをするもので、毎年この時期に行われています。今年は台風接近のため、一日短縮して10日・11日の一泊二日になってしまいました。それでもゆったりと楽しく例によって食べっぱなしのキャンプになりました。
各地で出没している熊はさすがに出ませんでしたが、近辺には目撃情報がたくさんありました。鹿も多いようで、テントのすぐ近くまで来ていたようです。
長井賞受賞!
今年のほっこりキャンプは全くほっこり出来ませんでした!
というのも、キャンプ最終日、昼過ぎに芦生を出発して大阪・池田のアゼリアホールへ急行!!
実は、パパはその日、関西合唱連盟および朝日新聞社から「長井賞」という合唱界ではとてもステータスな賞をいただくことになり、その授賞式に行くことになったのです。
長井賞というのは、合唱界の有名人ばかりがもらっておられる賞で、本当に光栄な賞なのですが、受賞の理由は例の「甲子園」のボランティアなのです。25年間、ずっと高校野球のリハーサル、開会式、閉会式とお世話をし、奉仕をしたことの感謝を込めてということでした。
上の表彰状。実は銅板で出来ているのです。この重い重い銅板を持って阪急電車で帰ってまいりました!
翌々日(翌日は休刊日)の朝日新聞にもちょこっと載っておりましたがほとんど誰もきづかないでしょう。
 |
京都府合唱連盟は 号外まで出してくださいました。 |
いもほり!
10月13日(水)聖マリア幼稚園は勧修寺へお芋掘りに行きました。
ママも一緒に参加!大きな芋を掘り当て大喜びでした!
|