吉村家最新ニュース
2005年1月号

謹賀新年!

明けましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします。
吉村家のお正月はおせち料理で始まります。
朝の9時に「お祝いやす!」のご挨拶をし、お雑煮をいただきます。男性陣は赤の塗りのお椀ですましのお雑煮、女性陣は黒のお椀で京風の白味噌仕立てのお雑煮をいただきます。おせち料理はここ近年、手作りは少なくなり、西湖堂印刷の得意先製作のもの主体。
10時前になると郵便局の偉いさんがスーツを着てわざわざ年賀状を持ってきてくださいます。どうも2000枚以上の年賀状が届く家はそうないらしく、上得意先らしいです。

恒例のママ手作りの
ローストビーフも食卓に。
実はこの倍はあったのだが
去年のうちにつまみ食いで
かなり減ってしまいました。
絶品です!

戸狩スキー!!

新年のご挨拶のあと、お墓まいり、初詣をし、さっそく車で出発!
そうです。例年通り戸狩スキー場に向けてGO!です。
今シーズンは雪が少なく、12月20日を過ぎても積雪0で、心配だったのですが、数日前から大雪。吉村家が行く頃には完璧なスキー場になっていました。
今年も真綾は戸狩スキースクールのレッスンを受けました。
受付に行くと、去年のコーチがちょうど応対してくれ、去年の真綾の滑りを覚えていてくださったようで、「真綾ちゃん、中級にしましょう!」と推薦。5歳にして中級レッスンを受けました。
子どもの上達はスゴイもので、アッという間にクワッドリフト2本分ダウンヒル2000Mをスイスイおりてくるようになりました。

レッスン風景。隣がコーチ。
実はこの後、コーチが真綾のストックを
なくしてしまって、
弁償してくれました。

本年の真綾スキー(動画です!)

和馬は、同じくスキーをする気のない
兄貴分の諒くんと、
ゲームとソリ三昧!

たまにはこんなツーショットも
HPに登場させておきましょうか?!

教会委員任命!

今年もパパは教会委員の選挙で選ばれました。
日本聖公会法憲法規をいただき、心新たに任命式を受けました。
今年はマリア教会に新しい牧師様がいらっしゃる年。
がんばって新しい教会をつくらねば・・・

新春大宴会!

1月10日(月・祝)これも恒例の新春大宴会。マリアの仲間がワイワイ集まりました。高野の佐野屋ですき焼きパーティー。この独特の雰囲気も今年で最後。数ヶ月後にはこの佐野屋が新しく改築されるそうです。思いっきり食べて呑んで騒ぎました!

新春経済講演会!

1月14日(金)京都会館へ行く二条通はタクシーで大渋滞でした。毎年この日大渋滞になるのです。実は京都会館で京都銀行主催の新春経済講演会がおこなわれ、京都中の社長さんが京都会館に集まり、第一ホール、第二ホール、別館と三会場が満員になるのです。
この講演、京都の景気を占うキーマンの話がきけると大変好評なのですが、実は去年まで三年間、なんとあの「女子高生のパンツ覗き」の植草氏が講師だったのです。でもなかなかおもしろい講演やったんやケドねえ!

1月号その2へ