吉村家最新ニュース
2005年9月号
和馬!ついに三宮ゴール!
駅踏破の旅−阪急編
2000年7月1日にはじめた阪急の旅。9月3日(土)ついに三宮ゴールを迎えました。その距離80km。思い出せばいろいろな事がありました。
車椅子になる寸前の塚口では、朝一番に出発し、ちょっと歩いては「足が痛い!」と休憩し、日が暮れて暗くなるまで歩き続けてゴールしました。途中にあった公園で、仲良しになった友達とずっと遊びました。二度と通らない道を歩き、二度と入らないお店で二度と食べない美味しい料理を食べました。本当にいい思い出になりました。
最終ゴールのこの日は、HPで呼びかけたこともあり、サプライズ参加の方もよせて総勢15名!担任の先生、学校関係者、幼稚園関係者、作家の先生、メイクアウィッシュのスタッフの方、京都新聞の記者さんとみんなで楽しくスタートしました。
この春日野道〜三宮はとても距離が短く約1km。しかも殆どが緩い下り坂とあって、頼りないほど楽々な道のりでした。たくさんの同行者がいらっしゃることもあり、和馬は張り切って車椅子を漕ぎ、バンザイをしながら三宮駅構内に入りました。
応援くださった皆さん、本当にありがとう!
これからは阪急京都線の行き残した十三〜梅田を歩いて、阪神の旅に切り替え、甲子園を目指します。またご一緒ください!
 |
このたくさんのギャラリーと共に 颯爽と前進!! |
上進式!
9月5日(日)ボーイスカウト京都第24団の合同上進式が行われました。
ビーバースカウトはカブスカウトに、カブスカウトはボーイスカウトに、ボーイスカウトはベンチャースカウトに、ベンチャースカウトはローバースカウトに進級する式です。
和馬も5年生でついにボーイスカウトに!!
さてどこまで行けるのか??ボーイスカウト経験者のパパも不安いっぱいだけど、本人は??????
京都新聞夕刊、またも一面!!
9月5日(月)の京都新聞夕刊に和馬の三宮ゴールの記事がデカデカと掲載されました。2月に引き続きまたまた1面トップ記事!!驚きです!!
参観日!
9月8日(木)ノートルダム学院小学校の参観日でした。
ママはバザー準備委員のお仕事があるので朝一番から。パパも仕事中にちょっと抜け出して見に行きました。職員室へ例の三宮ゴールのお礼を言いに寄ったあと、いざ教室へ。教室ではハイテク技術を使った授業が繰り広げられていました。大型画面に映し出されているのは、教壇のテーブルに置いた資料をカメラで撮っているもの。それだけでビックリなのに、ちょっと画面をタッチすると、画面は全くのパソコンに早変わり、インターネットも常時接続でつながっており、アッという間にこの吉村家のHPが・・・・ホント驚きました。
そして、極めつけに驚いたのは、当てられて発表する子が、当たり前のようにその機械を使いこなして、当たり前のように操作して、当たり前のように発表してるのです!!!
ホンマ、文明は発達してますなあ!!(驚愕)
 |
講堂には夏休みの宿題の 大展覧会! なんと和馬の宿題が展示!!! |
西遊会!
9月10日(土)11日(日)は年に一度の会社の旅行。和馬も真綾も同伴です!
今年のお宿は有馬温泉の「兆洛」!いい旅館でのんびりさせていただきました。
 |
二日目は有馬温泉内にある 「わんわんランド」 「車椅子の方はタイヤのキャップを 外しておいてください」という 注意書き! 犬が食べちゃうのかな? |
馬のすじ肉!!
みなさん!「馬のすじ肉」って食べたことありますか?
これがなかなかの美味!!ママのお友達のYさんはなんと熊本の馬刺屋さんの娘!しかもその店は熊本一!といわれるお店!!もちろん頼みました!!美味しい本場の馬刺。彼女に言わせると「信州の馬刺はダメ!」のひとこと。食べるとほんとに実証されました。メッチャうまい!!
そして、そのおまけとして付けてくださったのがこの「すじ肉」。臭いのかな?とか思っていたのですが、これがまた超美味!!!ママ得意の煮込みでとても食が進みました!!!
|