吉村家最新ニュース
2005年12月号

和馬の本、まもなく発売!!

2月以来、密着取材してくださった沢田俊子先生(通称:トンボ先生)のドキュメンタリー本「ぼく、がんばったんだよ−筋ジストロフィーの少年の旅−」がまもなく発売されます。和馬の病気がわかった時から、その苦悩、前向きに転換する機会になったエピソード、がんばった遠泳合宿、みんなで協力してもらってみつけた歌のエピソードなど、吉村家の秘密がすべて暴露されます。
汐文社から定価1300円(+税65円)で全国の書店でこの18日から売り出されます。お近くの人はおっしゃってください、うちからおわけいたします。
12月18日の京都新聞日曜版に広告が出るそうです。

沢田俊子先生HP

汐文社HP

大雪!!

12月6日(火)年に3回の京都銀行平安会ゴルフコンペ。朝から冷え込んで少々雨模様。京都ゴルフ倶楽部上賀茂コースまでは車で約20分と最も近いゴルフ場でまさかと思いました。
北大路を超えた頃から雨がミゾレに。。。そしてゴルフ場では。。。
ご覧の通り、スキー場のようでした。ほんと京都はすごい!

散髪!

和馬、散髪屋さんを変えました!
これまで、伊勢丹にある「Zusso Kids」が行きつけの美容院でした。ビデオを選んで、それを観ながら、自動車型の椅子に座って散髪してくれる子ども専用の美容院です。でもさすがに、幼稚園から小学校低学年の子が殆どで恥ずかしくなってきたよう。前回行ったときに「もう、和馬、今回で最後にしようかな!」といいました。
それで、パパの行きつけの土倉理容院へ。パパから「洗髪は下向きが男としての基本じゃ!」と言われ、「水泳得意やし平気や!」と返していました!

出版記念パーティー!

12月10日(土)トンボ先生こと沢田俊子先生の10作目出版記念パーティーが行われました。先生の10作目と11作目の「虎ちゃんつむじ風」と「ぼく、がんばったんだよ」の殆ど同時出版と言うことで、吉村家も準主役としてご招待を受けました。
作家仲間さん、出版社さんがたくさん来ておられ、沢田先生のお人柄がうかがえる大変楽しいパーティーでした。
本のエピソードのひとつである「銀色のランナー」を4人で歌わせていただくためギターを持っていったので、余興がてらにもう1曲披露。これがまた大評判で、「CDをわけてください!」とか、「次のライブのご予定は?」とか数人の方が完全にプロと勘違いしてくれ、ちょっと鼻高々でした!

聖マリア幼稚園菅原園長先生や
担任の枡本先生とあおいちゃん
もご招待を受けて
一緒にお祝いしました。

汐文社の村角あゆみさん
この方の閃きがなければ
沢田先生との出会いは
ありませんでした!

芦生冬支度!

春から秋まで、ボーイスカウト24団、マリア教会がお世話になった芦生キャンプ場も真冬を迎えます。
冬には1Mを越える雪が積もるため、小屋につっかえ棒を立てて潰れないようにし、一年間溜まったトイレを汲み取り、掃除をし、枯れた大木を倒して薪を作り、冬支度をしました。
今年は少々早い雪にすでに小屋の上にも雪が積もり、雪下ろしまで必要でした。
作業後、みんなですき焼きを食べて帰路につきました。

ページェント、リハ!

聖マリア幼稚園、最大のイベント「クリスマス・ページェント」がこの16日に行われます。12日にリハーサルが行われました。聖歌隊を指導するママも最後とあって力が入ります。お父さん聖歌隊のパパも仕事をサボって参加したのですが、なにせ月曜の朝。仕事が忙しく、電話が鳴りっぱなしで、殆ど歌えませんでした。
真綾の堂々とした歌いっぷりはみもの。12月16日(金)午後5時半、聖マリア教会礼拝堂。みなさんいらしてください!

12月号次ページへ