吉村家最新ニュース
2006年5月号

芦生のんびりキャンプ!

5月3日(水・祝)〜5日(金・祝)、恒例の芦生のんびりキャンプが行われました。GW、どこへ行っても人だらけ、高くつく!を解消するため、毎年教会のキャンプ場でのんびりとするキャンプをしているもので、今年ものべ35名の人が参加しました。
3日間全くの快晴というのは例のないことで、とても楽しく過ごしました。昼間は真夏のような太陽が差し込み、日焼けするほど、夜は雪が降ってもおかしくないほど寒く、たくさんの服を着込んで過ごしました。

遅咲きの桜は
芦生では満開!

山菜をたくさん採って
天ぷらにして食べました。
こごみ・油こし・たらの目・山椒!

ヤマカガシも挨拶に!
こんなかわいいのに
毒ヘビなのです。

昼間は真夏!
子供たちは楽しく水浴!

一方、夜は真冬並。
たくさん着込んで過ごしました。

名物「ドラム缶風呂」

前髪!

ついに真綾に前髪が出来ました!
実はパパは「前髪フェチ」なのです。若いときから前髪、しかもうちまきの女の子が大好きで、真綾が生まれて以来ずっと「前髪つくろ!前髪つくろ!」とママに進言していたのですが、手入れが大変と断られて来ました。
このたび、念願叶って前髪を作ることを許されました。どうです!!かわいいでしょ!!!
ただし、前髪があると、頻繁に切らないと目にかかって目が悪くなったりと、大変なのでその管理はパパに任せるというのが条件です。
「俺にまかせとけ!」と大見得を切ったその日に、こっそり会社のFちゃんに下請けを頼んだパパでした。

送迎4往復!

ノートルダム学院小学校では1年生の4月から約2ヶ月間、保護者が教室の机の横まで、公共の交通機関を利用して送り迎えをするルールになっています。独りでも迷わず登下校できるようにするためです。
普通、兄弟がいたら一緒に地下鉄でということになるのですが、そのラッシュ時間帯に地下鉄に車椅子で乗るのは至難の業。大迷惑になってしまいます。ということで、この1ヶ月半、ママが真綾を地下鉄で、パパが和馬を車で送っています。帰りはママがまず授業の終わるのが早い真綾を迎えて地下鉄で帰り、また車に乗って和馬の迎えに向かいます。
要するに1日4往復しているのです!
もう少しでその期間終了!がんばります!!

百人一首!

5月13日(土)雨。朝から阪神電車の旅に出かける予定でしたがあいにくの天気で中止になりました。そこで、思いついたのが嵐山に出来た「時雨殿」。任天堂が出資した百人一首の館です。
さすがに障害者にやさしい。入館料800円(子ども500円)が障害者と介護人1名が無料。しかも駐車場なしということでしたが、行ってみると障害者は駐車OK!ということで、特別に鍵を開けて停めさせてくださいました。
館内は百人一首ができたり、いろいろと面白いものがありました。約40分くらいで廻れるので少々もの足りないかも知れませんが、是非一度お運びください!
百人一首得意のパパとママは館内のゲームでその日の1位を取って鼻高々!!

バーチャル清少納言さんと
百人一首のサシでの勝負が
できるのです!

完封勝ちして
最近100人中1位を
とりました!

5月号次ページへ