吉村家最新ニュース
2006年8月号

姫路城!

8月4日(金)ママと和馬は同級生のRちゃん母子とともに日帰りで姫路へ!
何と和馬の夏休みの宿題である、自由研究の取材に出かけたのです。
しかし毎年毎年、これが大変!ママもそのことばっかり考えている毎日です。
真綾が卒業するまで続くでしょう!

高校野球開幕!

8月6日(日)、第88回全国高校野球選手権大会が始まりました。
パパは前日のリハーサルに引き続き、朝早くから京都を出発。26年目になる開会式奉仕ボランティアを行いました。
高校野球はプロ野球とまた違った魅力があります。なによりも1試合負けたらそれで終わり!捨てゲームなどありません。そのひたむきさが甲子園全体に伝わってくるのです。是非皆さん一度甲子園で生をご覧ください。ご連絡いただいた方に招待券を差し上げます。

前日のリハ風景。
今年は特別に暑く、
8人ほどを担ぎ込みました!

歯ぬけ!

ご覧の通り!
笑っちゃいます!

地域防犯マップ!

8月8日(火)少年補導委員会五条単位豊園支部主催の「地域防犯マップ作り」に参加しました。
地元の豊園学区を実際に歩いて、「どんなところが犯罪が起こりやすく、危険であるか」「どんなところに犯罪が潜んでいるか」をチェックし、これを一枚の地図に仕上げようと言う企画です。
とても暑い一日で、大汗をかきながら歩きましたが、地域の子供たちとも仲良くなれてとてもよかったです。
ママは、やはり、宿題のことが頭を離れず、「これを真綾の自由研究に・・・」という目論見をもって参加したのですが、前日から真綾が発熱!残念ながら不参加で叶いませんでした。

お昼ごはんは
ファーストキッチンの
ベーコンエッグバーガー!
洛央小のランチルームで
みんなでいただきました!

ダンス!

実は、真綾、こっそりとダンス教室の短期集中講座に通っていました。
その抜群のリズム感は聖マリア幼稚園の先生たち推薦のもので、真綾自身もずっと習いたがっていたので、ちょっと体験的に10回コースに通っていたのです。
1年から3年までのクラスで真綾がひとり最年少1年でしたが、見本になってやっていたそう。最終日の発表会まで、親も一切見学させていただけない形でのレッスンで、いよいよこの日、その成果発表会が行われました。
ソロで踊る部分はどの子よりも素晴らしかった!(ママ談)ということで、欲目もあるでしょうが、習ってよかった!って感じでした。
とっても興味を持ったみたいですが、今後どうするかは未定!

先生の「なっちゃん!」
明るく元気な先生でした!

そしてこれがクラスの仲間たち!
みんなバラバラの学校ですが
アッという間に
仲良くなりました!

8月号次ページへ