吉村家最新ニュース
2007年4月号
訓練キャンプ!
3月30日〜4月1日まで芦生キャンプ場で、ボーイスカウト24団の春の訓練キャンプが行われました。
毎年この時期の芦生は雪に閉ざされ、雪中キャンプになるのですが、今年は雪は陰の部分に少し、という状態でした。でも寒さはすごいもので、夜中はいくらシュラフの中でカイロをたくさん持ってもだめな状態でした。
プログラムのメインは土曜日に行われた芦生京大演習林のハイク。演習林事務所から三国峠を越えて長治谷まで役18kmを往復!!和馬は特別に車で目的地まで送っていただき、その後湿地ハイクは担架に乗って移動しました。
奉仕隊であるパパは、本部の留守番を申し出たのですが却下され、スカウトと一緒に36kmまるまる歩かされてしまいました!
足の裏には豆ができ、大変なことに!筋肉痛は二日後!!
 |
飯炊き風景 時間内に食事ができなければ 食事抜きで次のプログラムに 突入になってしまいます |
返還式 落とし物のペグに 土下座して謝ります 愛情を示すため 舐めさせられる班長 |
 |
まいり入洛!
春休みを利用して、東京から和馬と真綾のまたいとこ「茉衣里(4歳)」がやってきた。五条縄手の旅館に食事付きで泊まっていたので、食事後、まいりの両親・しんご・ちかのお気に入り「居酒屋ももじろう」で合流!ママの従兄弟たちがあつまって大パーティーになりました。
ちょうどその日、ママの従妹・佳奈のフィアンセの淳一くんの誕生日だったので、ももじろうにケーキの持ち込みをお願いしたところ、そのケーキを預かって加工して下の画像のようなすばらしいデコレーション!
やるな!ももじろう!
タイヤ交換!
中学に車椅子を持っていく前にと、車椅子をチェックすると、下の画像のようにタイヤが丸坊主になっていました。全然気づきませんでした。
ヨゼフ整肢園のPTの先生に見せたところ、びっくり!!「毎日何十台という車椅子を見てるけど、こんなにつるつるになったタイヤをみたのは初めて!」ですって!よっぽど酷使しているのですね!
車椅子君、ご苦労様!
早速、入学式に間に合うようにタイヤ交換をしました。川村義肢さんお世話になりました。福祉事務所に見積もりをを届けて、法改正のため1割負担!
下京中学入学式!
4月5日(木)京都市立下京中学校入学式が行われました。
真新しいブカブカの標準服を着た和馬が、新しい学校に通い始める日です。
これまで、ノートルダム学院小学校で、歩いていた時代からずっと一緒に過ごし、車椅子になるときも一緒に過ごした仲間と別れて、ぽつんと一人誰も知らない中に入るのです。不安がいっぱいですが、まあなんとかなるでしょう。なにせ、中途半端(?)に障害児ではなく、一目瞭然、見ればわかる障害児なのですから。
みなさん!いろいろとお世話かけますが、よろしくおねがいします!!!
 |
入場行進は先生が 押してくださいました! |
さっそく担任の森田先生と ツーショット写真! |
 |
母校訪問!
真綾のお迎えに行くママについて、ちょっと早めに学校が終わった和馬が母校ノートルダム学院小へ!
校門あたりにさしかかったところで、2階の職員室の窓から先生が和馬を発見!「和馬〜〜!!!」と叫ぶなり、職員室の窓は先生だらけ!「中学はどや??」「友達できたか??」と大騒ぎになりました。
廊下ではかわいい後輩たちが、「和馬くんがきた!!」とこれまた和馬を取り囲んで大歓迎!
下京中学では知らない子たちの中で、寡黙に本を読んでいるらしいのですが、やはりここに来てとてもうれしそうでした。
そのうち、下京中でもそうなるでしょ!
 |
もう一つの母校「聖マリア幼稚園」 にも訪問! 満開の桜の下で 大好きな先生たちに囲まれ 満面の笑顔! |
|