吉村家最新ニュース
2007年11月号
家庭学習日!!
11月1日(木)ノートルダム学院小学校は入試のため、在校生は家庭学習日。
思い出します。2年前、緊張して学校へ行ったあの日です。
家庭学習日といえば、USJへ遊びに!というのが常套手段だったのですが、今年は和馬がまじめに学校へ行ってることもあり、ママと真綾は自由研究をするため、市バスの一日乗車券を片手に京都の寺社仏閣をまわりました。
智積院、三十三間堂、博物館、清水とまわって帰ってきました。
京都再発見の旅!
富士山!
日本人の心のふるさと!「富士山」!!久々にきれいに見えました!
11月3日(土)4日(日)は西湖堂印刷を中心とした主要取引先グループ「西遊会」の旅行で箱根へ出かけました。
吉村家は家族同伴。ということで、車椅子の和馬も一緒です。
新幹線から美しい富士山の姿を見ながら、小田原下車。そこから小田急で箱根へ。電車は関西よりもバリアフリー度は低いようでした。途中下車した駅では駅員さんと3度も車椅子を担ぎました。
それでも、二日間のうち、スイッチバックのある、日本最大の勾配といわれる「箱根登山鉄道」、箱根ケーブルカー、箱根ロープウェイ、芦ノ湖の海賊船と色々な交通機関に乗せていただきました。
いつもの西遊会はバス旅行なのですが、今回は公共の交通機関!いい経験が出来ました!
 |
ロープウェイからの絶景! 車椅子で始めて乗りました。 |
二日目のお昼ご飯は 和馬の大好物うなぎ! |
 |
野外礼拝!
11月11日(日)朝早くから小浜へ向かった。目的は野外礼拝。
当、京都聖マリア教会では毎年秋に野外礼拝をきかくしており、
今年は同じ日本聖公会京都教区の中の小浜聖ルカ教会へおじゃまして礼拝をしようと言うことになった。
教会委員会で、実行委員長に僕が任命されてしまった。
早速、幼稚園で出入りのバス会社に見積もりを取ってもらい、
それより1万円安い値段でいつも当社がお世話になっている日本旅行に「何とかたのむ!」と泣きついたところ、さすがの一流営業マン○ふねは完璧な手配をしてくれました。←感謝!!
毎年、バスで社員旅行をしているので、バスガイドさん、運転手さんの扱いは慣れたもの!
その上、ガイドさんは数年前の当社の旅行に付いてくれたベテランさんということで
すぐにうち解けてうまく操縦できました。
行程は朝10時半の礼拝に間に合うよう、京都を8時に出発。
総勢50余名が小浜へ向かいました。
途中、安曇川の道の駅でトイレ休憩。
バスの中では歌・ビンゴゲームと子どもたちの興味は即ゲット!
きっちり予定通りの10:15に教会到着しました。
小浜の教会ではいつもは10名ほどでこぢんまりとした礼拝をしておられるのですが、
大勢がおじゃまして、向こうの方もとても喜んでいただけました。
聖歌隊もこちらから用意して行ったので、現地の方も大喜び!
すてきな交流になりました。
というところで、敬虔なクリスチャンたちの興味ゲット!
礼拝後は、記念撮影をして、教会をあとに、待望の食事タイム!
それだけの人数ですので、あまり穴場はねらえませんでしたが
そこは日本旅行の○ふね!さすがの段取りをしてくれていて、完璧でした。
こちらも先日に下見をすませているので、安心でした。
グルメ党たちもゲット!ついでにビールお酒を出して酒飲み心もゲット!
食事後は海産物お買い物へ!
若狭フィッシャーマンズワーフで美味しい地のお魚類を!
主婦層は買い物に夢中!ということで、このあたりの年代層も満足ゲット!
僕もついでに580円の50cmハマチを三枚におろしてもらい、1匹だけあった「のどくろ」を手に入れ、自分の満足もゲット!
お買い物の後、ちょっと体験タイムということで、若狭塗りのお箸を削る体験。
これもみんな大喜びで、芸術心もゲット!!
最後の帰りの道の駅では、地元のお野菜が格安で売ってあり、
思わぬところで、主婦層の満足度再度ゲット!
ということで、夕方京都着まで、盛りだくさんの一日でした。
みんなからお礼を言われて大満足!!
恒例になりそう!!
 |
みんなで記念撮影! こぢんまりしたいい礼拝堂でした。 |
長尾谷高校交流会!
11月17日(土)ノートルダム学院小学校で、SONIC〜京都電動蹴球団と長尾谷高校の交流会が行われました。
年に二回、この通信制高校の高校生と、電動車椅子サッカーの交流会を持っています。
いつもは長尾谷高校へおじゃまして、開催するのですが、今回は広い会場が欲しいということで、ノートルダム学院小学校の体育館をお借りして開催しました。
選手たちはお兄さんお姉さんの前で張り切ってプレーしていました。
通信制高校の生徒たちは、色々な事情を持って普通高校に通えなかった子が多いのですが、みんないい顔をして、障害者たちが一生懸命プレーをする姿を見ているのが、印象的でした。
金の亡者のアホ役人や、虚勢ばかり張ってる気のちっちゃい評論家よりずっと見込みあるで!
障害者も落ちこぼれもみんなガンバレ!
ふぐちり!!!
同17日。夕方まで電動車椅子サッカーの交流会をしていたその足ですぐに阪急電車に乗り込み、大阪駅から環状線鶴橋経由近鉄布施駅へ!!
おいしいおいしいふぐ鍋を食べにはるばる東大阪へ行きました。
メンバーは、大学の先輩のTさん(mixiハンドル・南東堂さん)とその同級生お二人、それに、親友のN夫妻。
食べ物となるとどんなに遠くでも駆けつけます!
ほんま旨かった!!山盛りのフグに舌鼓をうってきました。
フグのあとはカラオケ三昧!
久しぶりに先輩とハモリまくってこれも大評判!!!
30年間も一緒に歌ったことなかったのに、あれだけビシッとハモれるなんて!!
毎日歌ってた時代を思い出して二人して感激!!
最終電車で帰って参りました!
布施!恐るべし!!またツアーを企画します!
 |
ここのひれ酒はひれがザクザク! まるでほうじ茶のような色!! |
|