吉村家最新ニュース
2007年12月号
練習試合!
12月1日(土)大阪ローリングタートルをお迎えし、練習試合を行いました。
観光シーズンの京都は大変な人で、車いすで満員電車は大変なようでしたが、みなさん無事到着!2試合させていただきました。
「ローリングタートル」は2部リーグでは3年連続優勝をしている強豪チームで、胸を貸していただきました。
1試合目は0−4の完敗。さすがに球の扱いが違う!勉強させていただきました。
2試合目にはなんとか初得点。和馬が持ち込んでゴール!!しました。
でも結果は1−4これも完敗でした。
「SONIC〜京都電動蹴球団」は結成約1年。諸先輩方にご指導いただいて、「1戦1戦強くなってる」と評価をいただいています。もっと練習してローリングを負かすチームになるよう努力します。
今年、ルール変更により、高額のフットガードをつけないと来春から試合にでられない事態になってしまいましたが、このたびいくつもの助成金に挑戦し、かなり苦労して申請書をつくり、そのうち国、府、市の3っつの助成金がとおり、なんと●百●万円の助成金をゲットすることができ、おかげさまでフットガード装着のめどと今後の運営のめどがたちました。
ほんと万々歳!!です 。
インフルエンザ
今年はインフルエンザの流行がめちゃ早いらしい。この忙しい時期にインフルエンザは堪忍!と、毎年予防接種は欠かしません。今年はちょっと早めに、一家で予防接種に出かけました。
半べそかきながら、なんとか受けた真綾に対して、注射好きの和馬は余裕の表情!
そういえば、病院の検査やなんかで慣れてるわけです!
それにしても、大人3000円、小学生1000円で一家で10000円の出費。
これで回避できたらありがたいというものの、高いわなあ!
「1週間から4週間の間にもう一度打てば効果が5倍になる」という医者の説明もどれだけ信頼性があるのか??
ちなみに去年は結局1回接種。といいながら、パパだけこっそり2回!(内緒)
作戦会議!
12月8日(土)。
電動車いすサッカー練習日だったのですが、練習会場がちょっとしたミスで取れておらず、急遽マリア教会ホールをお借りして作戦会議をすることになりました。
実際の練習ばかりでなく、こうして机の前で、作戦板を操作しながらのミーティングも大事なものだと実感。
さてこれが次回の練習、またまた試合に生かすことができるのか?!
クリスマスパーティー第一弾!
結婚前、学生時代からずっと続いているクリスマスパーティーが今年も開かれました。
25年目くらいになるでしょうか?結婚してからも、子どもができてからも、子どもが大きくなってからも、一年も欠かさず集まってワイワイ楽しんでいます。
一年も欠かさずといえば、メンバーの一人が焼いてくれる特大のケーキ(写真)もこの会の名物となっています。
みんな、家族同士とても仲良しで嬉しいです^ー^)人(^ー^
肥くみ!!
12月9日(日)。
朝早くから美山の芦生に出かけてキャンプ場の冬じたく!たくさん降る雪に備えて小屋に柱を立てたり、備品を整備したり、お掃除したり。
中でもいちばん大変なのは、トイレの肥汲み!一年分溜まったものを汲んで穴に捨てるのです。
一年間お世話になりました!来年もたくさんの思い出をこの場所で作ることでしょう!
雨の中、完全防備で挑みました。
金賞受賞!
真綾がお習字で賞をいただきました。
「左手でお習字」は昔はタブーで、右に持ち替えさせられてお習字をしたものでしたが、最近は左利きは左のままでお習字をさせるそうです。
左とは思えないなかなか立派な「山」がかけました。
第75回全国書画展覧会書の部の金賞ということで、賞状をいただいてきました。
驚いたのは金賞受賞者にはパンフレットが送られてきて、その入賞した字のグッズがいろいろ注文できるシステム!おじいちゃんが褒章をいただいたときも分厚いカタログが送られてきましたが、表装した掛け軸や、楯やキーホルダー、ストラップなど。
せっかくいただいた賞なのに、なんか違和感が。。。
 |
と言いながらもきっちり 掛け軸と楯を注文! |
|