吉村家最新ニュース
2008年3月号
朝日新聞に!!
↑画像をクリックすると記事が読めます
3月1日(土)の朝刊に和馬のチーム「SONIC~京都電動蹴球団」が朝日新聞に載りました。
先週の練習に取材に来られたもので、記事中には副キャプテンの河前くんのメッセージしか載っていませんが、右側にきっちり和馬が写っています。
先日からの育成会の募集にも役立ちそうです。
おかげさまでみなさんのご協力により、育成会も200名を越えてきました。
よろしくお願いします。
すごいぞ!セレナアンシャンテ!
3月1日(土)は久々にサッカーの練習もなく、オフで、神戸にドライブに出かけました。
セレナアンシャンテ!8年ぶりの新車は「目から鱗」だらけ。
まずは写真の「助手席リフトアップシート」。
今回の買い換えの最大目的はこれだったのですが、やっぱり楽です。
重たい和馬でも乗せ替えが簡単。
これまで、ついつい「車で待ってなさい!」と言っていたのがどんどん載せおろしできます。
和馬もご機嫌♪
載せるときも下ろすときも好きな高さで止められるので一番楽な位置を模索中です。
驚いたのがハードディスクカーナビ!! いろんな事ができます。
一度聴いたCDは自動録音してくれて、2度目以降はCDが不要。○○連装なんて全く不要になっています。
電話をつないでみましたが、渋滞情報をDLして最速ルートを探したり。。。
一番の驚きは日産「カーウィングス」。
なんと生身のお姉さん(またはおにいさん)が24時間待機していていろいろと調べてくれるのです。
「神戸へ行って南京町のバリアフリーの店おしえて!」というと、調べてそれを目的地にして車のカーナビに送ってくれる。 それをDLして行くのみ!
おそるべし!日産!!!
ますますドライブが楽しくなります!
 |
兵庫県立美術館は すっごいキレイ! 値打ちありました! |
玄さんのおうどんの会!
3月2日(日)に筋ジス協会京都支部の行事で「玄さんのおうどんの会」がありました。
うどん打ちの名人「玄さん」が名古屋からかけつけ、うどん打ちの指導をしてくださる会で、当協会では恒例行事になっています。
この「玄さん」が凄い!自ら筋ジスの病を持ちながらも、全国行脚して、うどんの魅力を伝えておられる方で、この病気の人で知らない人はないほど。
去年のこの会は、真綾の小学校の運動会がかなさって、朝から準備だけ顔だしして、うどんを踏むところまで手伝って後ろ髪引かれながら帰りました。
もちろん、一口も食べていません。
今年こそ!と思っていたのですが、悪いことに本日はボーイスカウトの登録のため京都連盟に12:00に行かないといけない日でした。何とか早く打って一口でも・・・・と一生懸命やったのですが、残念ながらタイムアップ!
2年連続食べられませんでした(涙)
でも、「うどん踏むのはめちゃくちゃうまい!!」と褒められました(自慢)
来年こそ!
 |
自分では食えないくせに ムキになってしまいます。 |
ヘッドレストモニター!
我らがセレナにヘッドレスト埋め込みモニターが付きました。
前車のセフィーロでは、遠出のたびにDVDレンタルを借りて、ポータブルDVDからカーナビの入力に入れて2画面でみていたのですが、やっぱりモニターが欲しいと言うことになり、今回の新車購入のの際に検討事項に入っていました。
ところが、純正の後部座席モニターは30万以上もし、やはり前回通りのポータブルかと諦めかけていたのですが、インターネットで2万円強で2モニターのものを見つけ、取り付けました。
これでまた遠出の楽しみが増えたとこどもたち大喜び!!
ファーファ20歳!
3月5日はうちの愛猫「ファーファちゃん」の誕生日!なんと20歳になりました!
人間で言うと105歳にあたるそうです。
昭和生まれの猫はそうそう現存しないと思われます。
なんと言ってもその容姿。 ちょっと痩せたものの、いまだにキレイで老猫には見えません。
ファーファは結婚して約半年、新婚時代にヨメの実家で生まれました。
母親はシャム猫。今はなくなった河原町今出川下るの竹やさんで 生まれた猫でした。
大事に育てていたので、野良猫と交配することを恐れ、ひもで繋いで飼っていたのですが、いつの間にか妊娠していました。 たぶん、外から家の中へ野良猫が入ってきたのでしょう。よくうろついていた黒猫が犯人に違いありません。
ロシアンブルーはシャムと黒猫を人工的にかけて出来た種類ですが、これが自然にできたようで、ロシアンブルーそっくりの子がでてきました。
シャムと日本猫(ジャパン)の合いの子なので、「ジャム猫」と呼ぶことにしました。
そのころ、柔軟剤の「ファーファ」のコマーシャルをやっていて、それにでてくるクマに似ていたので「ファーファ」と名付けました。
その猫がまさか20年経って一緒にいるとは。。。。
25年くらい生きた猫がいるとか。
記録に挑戦します!
写真は真綾のたっての希望でバースデーケーキを用意したもの。
大丸のC3へママが買いに行った時のこと。
「ろうそく20本ください!」と頼んだところ、「ケーキにろうが垂れるので、長いのを2本とかにされた方がいいと思いますが。。」とのこと。
普通なら、「そうですか!それじゃあ大2本で!」といくところですが、どうしても20本のろうそくを立ててファーファの二十歳をお祝いしたかったママは、「あのう・・今日はうちのネコの二十歳の誕生日なんです。昭和63年生まれのネコで・・どうしても20本ろうそくを立てたいんです!」と。店員さんは、「それは!おめでとうございます!!では20本、ご用意致しますね!赤と白、10本ずつでよろしいですか?」と気持ちよく20本のろうそくをつけてくれたそうです。
|