9月号その2
大逆転!!
9月11日(木)今年4回目(今年はちょっと少なめ!)の観戦!!
初めて1塁車椅子席から観ました。
いつもと景色が違うのでカン狂いました。トラッキーやラッキーちゃんがこっち向いてくれている!!!でも難点は望遠鏡でベンチの様子を覗けないこと!これはちょっとおもしろくなかった!!
試合はというと、なんとその直前2試合が劇的なサヨナラ勝ち!!「まあそんなことないわな!」と今岡の復帰いきなりバースデーアーチに喜びながらも2点ビハインドの9回!なんと起こりました!奇蹟の3試合連続逆転勝ち!!
しかもレッドもひぃちゃんも絡んで!!!
よかったよかった!!
この勢いで一気にマジックを減らしましょう!!
近江杯!!
9月14日(土)三連休の初日。毎年この連休にはホームコース近江カントリー倶楽部の開場記念杯が行われ、月例とかには出られませんが、これだけは出場しています。翌日に仲間のコンペ(MGA)があるので迷ったのですが、お昼の松茸ご飯とパーティーの豪華屋台につられて、ソニックの練習試合を裏切って参加しました。
スコアはばちがあたってたいしたことありませんでした(笑)
 |
このローストビーフが最高! 毎年楽しみにしています。 4皿くいました! |
日本一のチームが!!
和馬の電動車椅子サッカーチーム「SONIC 京都電動蹴球団」はいよいよ来月に迫った選手権大会(全国大会・10/18・19・広島市民体育館)に向かって練習に励んでいます。
9月14日(土)、パパはのんきにゴルフをしておいしいものを食べている間に、昨年度の選手権大会優勝チームビクトリーロード奈良が京都まで練習試合をしに来てくれました。日本一のチームが練習をつけに来てくれたわけで感謝感激です!
ビクトリーの監督の繁松さんは全日本選抜チームの監督さんで去年のワールドカップでも大活躍された方で、チーム結成時代からソニックに目をかけてくださって応援してくださっています。今日は全日本選抜チームで世界と戦った選手も3人来てくださいました。
さて練習試合の経過ですが、なんと前半ソニックがワンゴールきめて1−0!ビックリです!さすがに後半には返されましたが3−2での敗退は夢を見る程の善戦でした。(といっても先方はベストメンバーからGKが違いましたが)
繁松監督から的確なアドバイスもいただき、選手権大会に向けてまた一つランクアップしたようです。
広島では「京都旋風」をふかせるで!!!
 |
読売新聞CSテレビが取材に来て 収録していきました。 来来週くらいに放映されるようです ので追ってお知らせします! |
お父さんキャンプ!!
9月20日(土)・21日(日)芦生キャンプ場でお父さんキャンプを企画しました。スカウトのお父さんにボーイスカウト活動を理解してもらうのを目的に企画したのですが、ふたをあけるとターゲットのお父さんの参加はたったの二名。あとはリーダー兼任のキャンプ達人お父さんばかりの25名でのキャンプになりました。
お父さんを2班に分けて、班長を決めて、まずは家型テントを張り。壕も掘りました。
そのあと、懐かしの立ち釜戸をつくりました。角しばり、筋交い結びなんて、30年ぶりにやりました。記憶の彼方にあるはずでしたが、30数年経っても結構覚えてるもんですねぇ!ビックリ(οдО;)
立ち釜戸ができれば、それで料理。食材は各版バラバラに配給された食材。負けず嫌いなので、利用できるものをすべて駆使して、野草まで天ぷらにして作りました!
満足な2日間でした!!
 |
これが立ち釜戸! 完璧なできに自画自賛! |
決起集会!!
いよいよ全国大会まであと1ヶ月!!ソニックのスタッフで決起集会をしました。
子どもたちぬきなので、ちょっと贅沢なコトクロス「響」。
いつも練習とかでバタバタ集まってバタバタ帰っていくのですが、ゆっくりとお話ししていい時間が持てました。
全国大会は「勝つ!!」と決まりました!!
|