3月号その3

決意表明!!

早いものでもう来月からは和馬も中3。
義務教育も最後の年。受験生になってしまいます。

高校もどこが受け入れてくれるのか?
受け入れると言ってくれても、学力が伴わないとはいれません。

みんな塾通いをしているのですが、車椅子で塾通いはちょっと難しいので家庭教師をお願いしようと話をききました。

決意書というのがあって書き込みました!

写真のとおり。

志望校がよくわからず「そこそこいい高校!」(笑)

大野さん講演会!!!

先日の日記でお知らせ、募集した通り、3月14日(土)、メイク・ア・ウィッシュの事務局長・大野さんの講演会がありました。

大野さんのスーパーウーマンぶりは参加したらすぐにわかります。機会があったら是非!
吉村家HPでも募集したため、和馬の本を書いてくださった沢田俊子先生もいらしてくださいました。

約2時間の講演。普通、「ながいなぁ!」と時計を見る人が続出する時間の講演ですが、参加者誰一人時計を見ることなく引き込まれてしまいました。

講演後、大野さんの本、「メイク・ア・ウィッシュの大野さん」と一緒に、和馬の本、「ぼく、がんばったんだよ」も即売会がおこなわれ、和馬と沢田先生、大野さん3人のサイン会が行われました。

大野さんのお話があまりに感動的で、和馬はヒーロー!思ったよりもたくさん売れて沢田先生も喜んでいました。


サイン会の模様!
だんだんうまくなってきました!

入れ替え戦結果!!!

3月15日(日)大阪市長居身障者スポーツセンター。
皆さんに応援いただきました、SONIC×ファインフレンズの1部2部入れ替え戦が行われました。

とてもいい試合になりました。

これまで1部チームが2部チームと試合をするときはかなり余裕があるのですが、この日は真剣勝負であることがすぐにわかりました。
こども相手に大の大人が本気で戦っていました。ソニックの子ども達もまけていません。一進一退の試合。
前半両チーム無得点のままハーフタイムをむかえました。

後半5分に信じられないミスが起こりました。
ゴール近辺でソニック側のファウル。主審は「直接フリーキック!」と宣言したのに、選手はPKと勘違いしてキーパーをのこして枠外へ。
それを見た相手選手がクイックスタートでがら空きのゴールへ!!信じられない失点でした。
これまでの1部チームなら、「直接FKだよ!」とかの一言があったでしょうが、それだけ追い込まれていたのでしょう。
でも失点は失点!どうしようもありません。

しかしその3分後に、我らがソニックは堂々たるファインゴールをあげました。
雄也のセンタリングに和馬が合わして正真正銘のゴール!追いつきました。
あと1点がとれずそのまま引き分けでホイッスル。
10分間の延長Vゴールの試合になりました。

この延長戦もまた一進一退!勝負がつかず、残りわずか時間になりました。
PK戦に持ち込むとわがソニックの方が有利と思われたこの時間帯に「逃げ」の気持ちが沸いたのでしょうか?!
わずかなスキに持ち込まれてゴールされてしまいました!
残り1分!無情のゲームセットの笛でした。
まるで「ドーハの悲劇」の再現のように選手、ベンチ、応援のみんなが崩れ落ちました。

応援いただいたみなさん、すみません!

1部昇格はお預けになりました。一年間2部でしっかり修行を積みたいとおもいます。

これまで、1部チームと大会等で何度か試合をしていますが、得点をしたのは初めて!
確実に経験値は上げました。

5月に行われる全国選手権大会の予選大会が非常に苦しいものになってしまいましたが、必ずリベンジします!!!

応援に来てくれたみなさん!!
応援してくれていたみなさん!!!
ありがとうございました!

ゴール直後の和馬!
この時はソニックに
風が吹いていたのですが

ついに臨床試験!

↑画像をクリックするとおおきくなります

3月18日(水)の日経朝刊に日米共同チームの動きが。。。

ようやく筋ジス犬の有効性を確認し、実際の患者で臨床試験に乗り出すという。

日本の法律では臨床に届くまでまだまだ時間がかかるといわれていたのに異例!!

光が見えてきました!!

この記事にもやはり30代頃までに死亡してしまうと書いてある。
そこから行くとあと20年弱。
これがまだ20年あるととるか、20年しかないととるか?!?

今日も闇サイトとやらでとんでもない事件おこしてる犯罪者のアホでまず実験したら???
単なる死刑よりも人の役に立つと思うンやけど。

3月号その4へ