吉村家最新ニュース
2010年8月号
父子家庭!
8月3日(火)からママと真綾は松本へ旅立ちました。
スズキメソッドのバイオリン合宿に参加するためです。
帰宅予定の6日(金)まで四日間父子家庭につき、和馬放し飼い!やりたい放題ゲーム三昧!!!
帰ったら怒られるのにぃ!!
講演会!
8月3日(水)、京都市立鳴滝総合支援学校の講演会に和馬とふたり、講師として招かれて講演会をしてきました。
出席者は筋ジス児をもつご両親と、筋ジス児が在籍する学校関係者と、鳴滝総合支援学校在学生、教員総勢約50名。 今までよくやってきた講演会とはちょっと勝手が違い、同じ病気、もしくはよく病気のことをご存じの方ばかりでしたが、なぜこんなにふたりして真っ黒けになっているかのいいわけをし、ソニック〜京都電動蹴球団の宣伝中心に和馬の作文と映像を取り混ぜて約1時間半してしゃべりまくってきました。
楽しく講演させていただき、戦車の試乗もしてもらいました。
これがまた大好評!
出席者の中に、わがソニックの最年少メンバー「ちゅんちゅん」もおり、いつもはシャイな彼が、体験試乗の際、率先して戦車にのり「どや顔」!!
さすがに初めて乗る子と違って運転うまい!!
大絶賛でした。
興味をもっているお母さんが質問にこられました。
これでメンバーが増えればいいのですが。。。。
高校野球開会式
第92回高校野球選手権大会が開幕しました!
ご存じの通り、ボランティアで開会式のお世話をしており、前日のリハーサルと閉会式もあわせて、年最低3回は高校野球の甲子園を訪れます。
始発に乗って7時半には甲子園についています。
第63回大会のとき、初めてお手伝いをしました。ちょうど大学2回生のとき。何をお手伝いしていいかわからないまま、あたふたとしていた覚えがあります。それから何年かする間に、主催の朝日新聞の担当さんは転勤で変わっていき、連盟の事務局さんも交替し、現場でボクが一番詳しい立場になってしまいました。
今年でちょうど30年のキリ目です。第100回大会まではがんばろうかな?!
写真は当日の朝日放送を録画していた友人Oくんが、「ウォーリーを探せ」ばりに見つけてくれて写真におさめた画像です!
Oくん、よう探した!!!
夏期学校からご帰還!!
6日夜、意気揚々と帰って参りました!
第61回目にあたる「スズキメソッド夏期学校」。長野県松本文化会館など松本市内の11会場でバイオリン、ピアノ、チェロ、フルートなど5科にわかれて全国や世界10カ国から約3500名が集まる大イベントです。
最後の演奏会では参加者全員が一堂に会して演奏をするそうで荘厳なものだったそうです。
真綾の参加はこれで2回目ですが、前回も参加前と参加後では急速に実力が上がりました。今回も期待しています。
来年も参加するそうです。
ライブ終了!
8月8日、無事ライブが終了しました。
ライブといってもバンドで出演したわけではなく、実際には発表会形式にトラで出演したということ。
ライブハウスを借り切って管の人達が次々と演奏する会の伴奏を頼まれたわけです。
アルト・テナーサックス、クラリネットとほとんどぶっつけ本番。
一度だけこの前の土曜日にスタジオ練習をしてそれに合わせられた人だけちょっと練習済み、あとは当日リハ任せというホンマの泥縄演奏。
吹いてる生徒さん達は真剣そのもの。そら授業料払ってるんやもんね。
ジャズ、バラード、オールデイズ、クラシカルロックとまあ、セッション大会と思えば楽しい一日でした。
音楽はたのしいですよね!!
|