吉村家最新ニュース
2010年9月号

堀川高校文化祭!

9月2日(土)3日(日)堀川高校の文化祭が行われました。
母校の文化祭を見たくって見に行ったら、和馬のクラスは「おばけやしき」。
サンドイッチマンとして、段ボールの看板をさげて校内をはしりまわっていました。
違うフロアにいったら、静耶が同じく看板つけてはしりまわっていました(笑)

カナダ旅行!

アメリカにいる真綾は、お世話になっているなっちゃんやみなみちゃんと一緒に、この週末にカナダに遊びにいくという報告を聞きました。

アメリカ北部のノースダコタからカナダへは京都から日本海あたりに行くような感覚ですが、国境越え。ビザが必要でアメリカ人の友達はたいそうらしく、ビザの必要のない日本人だけで行くことになったそうです。

ただ、他人のなつきやみなみちゃんが未成年で血縁関係も全くない真綾をつれていて、誘拐犯と間違えられる事もあり、出国入国時に説明がつかず、このような書類をしかも自筆でつくることになりました。

文章は下記のとおり。

To whom it may concern,

I am writing this letter to inform you that I, Yuri Yoshimura have permitted Natsuki Fujiwara to travel with my daughter, Maaya Yoshimura under absence of parents.
Maaya is currently visiting Natsuki Fujiwara for 25 days from August 17th to September 11 to go to the local school in Fargo, ND thus I designated Natsuki to be her guardian while Maaya stays in the U.S.

Below is the contact information of Natsuki Fujiwara
******************
Fargo, ND 58102


If you have any questions, you may contact me at
**********
**********
***********
*********

Yuri Yoshimura






日本では考えられませんが、島国やからねえ。

成徳中学同窓会!

mixiがきっかけで、中学・高校同窓生の妹につながり、その姉ほか2名と4人で久々に会うことになりました。

じっさん(♂)、良一(♂)、トッサン(♀)の3名はいずれも体育会系。当時バスケット部とバレー部はとても仲が良く、一緒によく行動した仲間でした。

3人とも学校の先生!じっさんとトッサンは体育大でなんと和馬の担任のT島先生の後輩でよく会ってるらしく、和馬の話もよく知っているそうでした。一方、良一は和馬のチームメイト雄也の学校の学年主任。雄也がかわいくて仕方がないように話していました。世の中は狭いなあとあらためて。。

4人とも高校も堀川で一緒なので昔の話も尽きません。成徳中と堀川高の友人がダブってみんなわからなくなってしまいながら話に花が咲きました!

同じ時間帯に由理は堀川高校の学園祭のPTA役員打ち上げということで、僕らの飲み屋の近所でワイワイやっていたそうで、なんか堀川ファミリーの拡大も嬉しいところでした。

さっそく、成徳中学の同窓会を11月27日(土)に開くことを決定!

名簿の整備を始めることになりましたが、3人とも体育会系の超アナログ人間。仕方なく、体育会から文化系にコンバートしたボクが事務的なことをすべて請け負ってしまいました。

またまた忙しくなります!
関係者の皆さん!ご協力を!!

浄土門主総本山知恩院門跡第87世逝去!

9月8日、浄土宗門主 総本山知恩院門跡第87世坪井俊映大僧正が亡くなり、知恩院大方丈で執り行われた密葬法要に寄せてもらいました。

この浄土宗の天皇様とも呼ばれる凄い方は、昔からお世話になっており、ゴルフの師匠でもある木曜会の坪井兄のお父様で、これは!とすぐに知恩院に駆けつけましたが、凄い世界でした。

密葬というものの約500人の参列者。
まずはなかなか足を踏み入れることの出来ない知恩院の大方丈。靴をあずけて入れてもらいましたが、延々と廊下!!たくさんのお坊様が忙しそうに早歩きで廊下を行き交う中、ほとんど迷子状態。数人に道をききつつようやく会場へ。
すでに式ははじまっているようで、約500名全員が一心に木魚を叩いています。
「在家席」に案内されたものの、ここにも一人ずつ木魚が。
さあ、これは叩かねば!と張り切って叩きかけると、木魚が終了。その後500人が一斉にお経!!
全くわかりません。
そんなこんなで、何人かがお焼香に立って行かれるのをみかけるも、周りの坊主は一心にお経。よくわからないまま、在家席の集団を促して、焼香へ。
焼香が終わるとまた席に帰って木魚かとおもっていると、そのまま外へ案内され、どうやら帰っていいらしい。
遥か彼方にいてモニター画面でのみ見かけた息子の「坪井さん」には挨拶もできずに帰途につきました。

しかしこの葬式、公益社にいくら払ってるんやろうねえ!?!

法名は『明蓮社大僧正仁誉上人信阿聞法俊映大和尚』。
表葬儀は10月8日(金)午後2時より御影堂で執り行われます。

この木魚がずらっと畳の上に。
木魚に座布団はあるけど
人には座布団なし

真綾一ヶ月ぶりの帰国!!!

真綾が帰国しました!!!

1ヶ月間、長いようで短いようで長い1ヶ月でした。
帰りはファーゴからはなつきが車で4時間、送ってくれてミネアポリスから成田への直行便!

由理が成田まで迎えに行きました。

アメリカ人のデブの黒人になって帰ってくるのか?!と思っていたら、ファーゴは田舎街なので、アメリカのジャンクフードを食べる機会もそう多くなく、体型もかわっていませんでした

土産話はそれぞれおききください!!!

9月号次ページへ