10月号その2

結婚23周年!

10月4日はうちの夫婦の結婚記念日。
その当日ほとんど会話する間もなく23年目の記念日が終わってしまいました!
仕事が忙しく、毎晩午前様!!ってわけで、毎年行ってる記念日デートはちょっとお預け!
ってことになりました。

写真は23年前の男前とべっぴん!
僕はなんと今と17キロも体重が違います。

再来年は銀婚式!ビックリですわ!!

出席者274名に配った
記念品の電卓の裏側。
みんな早々に液晶が割れて潰れた!
と言っているのに、
なんと由理はまだ使っています。

前髪フェチ!!!

真綾髪切りました!

いつものようにとある美容師をビールでつって自宅まで連れ込んで切ってもらいました。
しかもストレートパーマまで。。

めっちゃかわいいです!

白状します!実はよしむらしん、「前髪フェチ」です。

若いときからずっと、かわいい!!と思う人みんな前髪があるんです。
芸能人でも好き!と思う人みんな前髪です。
聖子ちゃん、ピンクレディーみいちゃん、キャンディーズすーちゃん、田中美佐子と。。。


真綾に「前髪つくって」て何回もお願いしていたのですがこれまでなかなか
実行してくれませんでした。

それがついに!!

ね!!!かわいいでしょ!!

ちなみに男で前髪つくってもらっても興味ありませんので念のため!

ソニック名古屋合宿!

10月10日(日)11日(月祝)、名古屋のエスカルゴの合宿に金沢ベストブラザーズと兵庫のパープルスネークと一緒にお招き頂いてお邪魔して二日間総当たり戦をさせていただきました。
全国大会常連チームと対戦できてとても嬉しいいい機会でした。
今年は選手権大会出場権を逃してしまったのでこれが選手権替わりと張り切って参加しました。

まず初日。
第一戦目、対金沢ベストブラザーズ戦。
その日、日本選抜合宿と重なっていたため、日本代表選手である歩くんと母が欠席。龍馬抜き状態なので、ここは大勝!!と狙っていきました。
結果6−0の圧勝!!
選手達のコンビネーションもそこそこいい練習試合になりました。

第二戦目は対エスカルゴ戦。
去年、選手権大会で1回戦で負けたチーム同士が戦う「交流戦」で、なかなか試合をし、1−0で辛勝した相手。
これもエスカルゴに欠席者が多く、相手がベストではなく、ソニックのワンサイドゲームになってしまいました。5−0で大勝。
ただ、この試合では、連携がもうひとつ上手く出来ず、翌日の強豪(パープル戦およびベストの金沢BB戦)との試合に課題を残しました。

夕食は4チームがいりまじって交流お食事会。楽しかったです!

この施設、赤星さんの母校・大府高校のすぐ近所にある「あいち健康プラザ」という施設ですが、すっごくきれいで素晴らしいところ。
天然温泉もあり、めっちゃすべすべ!!!
例によって部屋で「おとなのソニック」開催!!!
隣の部屋では「こどものソニック!」
と、他チームの方もお迎えしてきっちり中心となりワイワイ!!

さて、翌日。
朝いちから、関西の雄・パープルスネークとの試合。
さすがに昨日の試合のようには主導権を取らせてもらえません。惜しいところもあったのですが、3対0で破れました。

そして午後からは金沢BBのベストメンバーと。
全日本代表合宿あけメンバーが昨晩合流しているので、昨日のBBとは全く違うチームです。経験値があがりました。
こちらもそこそこのところまで攻め上がるシーンも見られましたが、ゴールを破ることができず、4対0で完封負け。やはり一流チームの壁は高いことが実証されました。

関西ブロックだけではなく、他のブロックの選手と親しくなり、とても有意義な2日間でした。
来年も是非参加させて頂きたいと思っています。

解散時には、初参加のくせに
きっちりソニック中心で
記念撮影!!

和馬16歳!!

10月12日、16歳になりました

仕事が忙しく、ゆっくりできませんでしたが、バースデーケーキでお祝いしました。

16歳のわりに幼く、腹の立つこともしょっちゅうなのですが、まあ、そのおかげで病気の進行も遅いのかもと前向きに考えています。

しかし16年前、生を受けた時、まさかこんな生活をするとは思っても見ませんでした。

でも和馬のおかげでたくさんの素敵な人と出会えて、本当に幸せです

スロープ使い納め!!

遅れに遅れた今期の電動車椅子サッカー関西ブロックリーグ戦「ジョージシャドー杯」。

ようやく10月16日(土)初戦で出陣です。
相手は関西三強のひとつ「レッドイーグルス兵庫」。これまで全く手の届かない相手で、何とか善戦を!と若さで挑むわけです。。

出陣はいつものようにスロープで車に載せるのですが、実はこの行程は今日が最後。
実は前々から探していたリフト改造業者をようやくみつけて来週火曜日から改造に出すのです。
(予定では月曜日からでしたが、甲子園に行きたいため延ばしました)

この重い車椅子をスロープで上げるのは女声にとってはかなりの力が必要で、雨の日に学校まで送っていく由理にとってとても不自由だったのです。セレナを購入したときはまだ簡易電動だったので気付きませんでしたが。

そこで、、、、

実はすっごい危険なギャンブルに出たのです。
これまで何軒も見積もりを取ったのですが、この型のセレナにリフトを取り付けるのは、床下のトランクルームが邪魔をしてかなりたいそうな仕事。
見積もりはどれも50万から80万。場合によっては「車、買い換えを勧めます」という答。

その80万もする仕事をなんと20万でする業者を見つけてしまいました。
しかもヤフオクで!!!!
やばいでしょ!!!
ほんまギャンブルです!!!
しかも東京・府中の業者!!しかも申し込んだ翌日に全額振込!!しかも京都まで取りに来る!!!
めっちゃやばいでしょ!!!

4日後の土曜日には立派にリフトが着いたセレナをゲットして幸せに浸るか
現金に加えて車まで盗難に遭って、大泣きしているかどっちかです!!!

ギャンブルの結果はまた報告します!!!

ちなみに対レッド戦は0対4で完封負け。でもこれまでで一番の善戦でした。

教会委員会任命式!

10月14日、教会委員会任命式が行われました。

僕ではありません!なんと由理です!

実はうちの教会は教会委員を3年間つとめると1年間お休みする権利をいただけるというルールがあります。
僕は10年以上その権利を行使せずにやっていたのですが、この1年間、とても忙しく、教会委員会をお休みする日がおおくなりそうだということで、そのルールを行使してお休みをしました。

するとなんと、由理が教会委員選挙で次点ぎりぎりで当選しかけました。

「よかったなあ」といっていたのですが、この10月になって教会委員さんの一人がずいぶん前から体調をくずし、入院したまま委員を辞退なさり、繰り上げで由理が教会委員になってしまいました。
あと3ヶ月たらずの期間なのに。

教会委員って、欧米ではすごいステータスなんやけど。。。

まあ3ヶ月間がんばってもらいます。

ただし、あと2回しかない定例教会委員会に出席することができず、「それやったら、前の委員さんが病床でやったはるんと一緒やん!」って感じなんですけど、、、

10月号その3へ