吉村家最新ニュース
2011年5月号

芦生のんびりキャンプ!

GWはいつものように芦生!!
5月3日〜5日、都会の喧噪をわすれてのんびりと過ごしました!
美味しいものを食って呑んで!!素敵なリフレッシュタイムです。
和馬はいつものように、細い山道を一輪車で!!

ただし、忙しいパパは途中中抜けして、ボーイスカウトの研修所の奉仕のため広河原へ!
BP(ベーデンパウエル卿)の額を前に一生懸命勉強されてる姿に感心!!

真綾達はバナナフリッターに
挑戦!

大きなシマヘビも
歓迎してくれました!
どうやら祭壇が住処のようです!

礼拝好きの藤原司祭も参加で
聖餐式つきキャンプです!

選手権予選大会!!

5月8日(日)、和馬の全日本選手権大会予選大会が舞洲で行われました!

まずは一次予選。
6チームを2リーグに分けて3試合の総当たりをして各リーグ2チームを二次予選に上げます。
初戦はライバル「大阪ローリングタートル」戦。
いつも練習を合同でやったりと手の内を知り合ったチーム。
試合開始後すぐにいきなり失点したものの、和馬フル出場でがんばり、4対2で勝利しました。
1試合休んで次は「セレッソ阪神」戦。
このチームはかなり格下なので、控えの選手達もまんべんなく出場機会を与え、
和馬のファインゴールを含めた6得点、6対0で圧勝しました。

これで1次予選はトップで勝ち抜き2次予選へ。
2次予選は昨年度上位4チームをシードとした8チームでのトーナメント。
全国大会へは5チームが進出するということで、この1回戦に勝利すると自動的に
全国切符が手に入るのです。

シード4チームのうち3チームは全国でもベスト4常連の最強チーム。
なんとかくじ運を!と思ったのですが、
残念ながら昨年度の日本制覇チーム「奈良クラブビクトリーロード」との
対戦になってしまいました。

その上、冷房がまだ使えない体育館の暑さに、エースの南部選手がダウン!
実力差は歴然。0対9で惨敗でした。

これで22日(日)に行われる、この1回戦で負けた4チームでおこなう
5位決定トーナメントで5つめの切符獲得に挑戦です!

何が何でも2勝をあげて選手権大会に出場します!!
応援よろしくお願いします!!!

奇跡の遭遇!

13日、仕事で滋賀県に行きました。

三重県在住の某司祭さんのお仕事で、原稿の受け渡しをその司祭さんが三重から福井へ移動する途中でキャッチしようということで、伊勢道→新名神→名神という線上で待ち合わせをすることになりました。

こちらから向かって落ち合うには草津かと思ったのですが、新名神から名神に合流するのは草津を超えてからということが判明し、仕方なく「菩提寺PA」で待ち合わせをしました。

12時に菩提寺で司祭と会い、打ち合せを少々。その後Uターンをして京都へ帰るにはとりあえず竜王インターになります。
竜王インターは目の前にアウトレットが・・・どうせ昼飯を食うならと、三井アウトレットにできた岡喜さんで近江牛をいただきました。

食後ちょっと寄り道をしてPUMAでキャディーバッグのいいのを見つけて衝動買いしたのち京都へ!

竜王インターを入ってしばらく走ると前方に車椅子マークのついた観光バス!!
ああ、そういえば今日は和馬が遠足で滋賀県の「妹背の里」に行くと言ってたなあと思いながら追い越し際にバスを見ると、なんと一番前の席に見覚えのある堀川高校の先生の姿!

おお!!!奇蹟だ!!

抜かしたのちゆっくり走ってバスに抜かしてもらって真横走行!!

いました!ちょうど真ん中あたりのリフトの位置に和馬のでかい顔!!!

窓あけて大きく手を振ったところ、まず去年の担任の先生が発見!その後和馬が恥ずかしそうに手を振る姿!!

こんなこと滅多にないで!!
打ち合せでK司祭の話がもう少し長かったら、岡喜の昼飯は贅沢だとフードコートで済ませてたら、あそこで食後の珈琲をやめといたら、あそこでPUMAの前にみたテーラーメイドに決めていたらこの遭遇はなかったことでしょう。

なんてことないけどとっても得した気分!!!

奇跡の遭遇その2!

14日の電動車椅子サッカーの練習の帰り!

ついに遭遇ました!!!

四つ葉のクローバーヤサカタクシー!!!

昨日に引き続き併走してワンカット!!

交差点で信号待ちしているときに修学旅行生も写真を撮っていました。
他府県でも有名なんや?!?!

(ウィキより)
ヤサカタクシーは三つ葉のクローバーをシンボルマークとしており、三つ葉タクシーの愛称で呼ばれているが、営業車1400台の内4台のみクローバーのマークが四つ葉になっている。

「三つ葉のマークに落ち葉がくっついて、まるで四つ葉のクローバーのように見えた」という利用者の投書により、四つ葉のタクシーが導入されることになった。四つ葉タクシーは、予約は受け付けず、またタクシー乗り場で待機することもない、流し専門のタクシーである。乗車すると「記念乗車証」をもらうことができる。この四つ葉のタクシーは、幸運のタクシーとされている[2]

ただ、ネット上には、ナンバーの異なる四つ葉タクシーを6~8台を目撃したとの情報もあり、詳細は不明となっている。関西ローカルの番組で何度か本社に取材が行なわれ、いずれの番組でも四つ葉のタクシーは営業車約1,400台の内「4台」のみと紹介されている。

四つ葉のクローバーのタクシーに乗車すると、記念として「記念乗車証」がもらえるが、ネット上にて高額で売買のやり取りが行われている。

また4台の四つ葉タクシーの1台が特別車となったキャンペーンも展開。 シンガーソングライター石野田奈津代のニューシングル「クローバー」を発売を記念し、四つ葉タクシーとコラボレーションキャンペーンを実施! 2008年6月21日〜7月24日まで期間限定で、「四つ葉タクシー」のうちの1台に特別デザインを施し、「724クローバー号」として走行。前方ドアを「クローバー」のCDジャケットデザインでラッピングし、車体の四つ葉マークの1葉がピンク色になる。「724クローバー号」は1,400分の1台の限定車となり、乗客には「『クローバー』非売品特別CD」がプレゼントされる。

5月号次ページへ