吉村家最新ニュース
2011年6月号

衣替え!

6月1日。
なんかわからん梅雨入りに肌寒い「衣替え」!

真綾も今日から夏服で登校となりました。

この夏服も6年生ですからこのシーズンで終了!
お世話になりました!!

大きくなったものです。
一年後はどんな制服を着てるのでしょうか?!?!

ようやく運動会!

ようやく真綾の小学校最後の運動会が行われました!

もともと運動会は5月28日(土)の予定だったのですが、大雨のため延期、翌日29日(日)も雨で中止。
30日(月)になりましたがこの日も雨。さすがの梅雨です!!
なぜか31日(火)をあけて6月1日(水)になったのですが、31日はいい天気だったのに1日はまたまた雨!!
ということで、今日3日(金)の開催になりました!

思い起こせば11年前。和馬の初めての運動会にこのノートルダム学院小学校の運動会に行ったとき、この1000人の大入場行進にカルチャーショックを受けました。なにせ自分の小学校時代も200名くらいの全校生徒、和馬の幼稚園も50人くらいしかいなかったので、あんなにたくさんの運動会は始めてでした。

さすがに1000人もいると運動会の出番も少なく、朝一番に学年全員参加の徒競走が終わって、次出るのが夕方の選抜のつなひき!
競技が見られないのは承知の上で、営業中に昼前ちょっとのぞいてみました。

そういえば、和馬の時は一年のほとんどの行事に参加していましたが,真綾の6年間はほとんど参加なし。先生方にも「久しぶりですねえ!!」と声をかけられました。

卒業までちょっと反省して顔出すことにしようっと!

真綾のクラスの
仲良しの
みゆちゃんとななちゃん。

関西ブロック選抜チーム育成選手に指名!

関西ブロックの選抜チームが8月の選抜大会に向かって練習を始めています。

ブロック選抜大会は国際ルールの10km/hで戦うのでとても迫力があり、技術も要求され、本当に面白い大会です。
5月の2回の練習は選考会をかねていましたので、参加者が20名!
その中から8名の選手と数名の20才以下の育成選手が選ばれます。

このたびその選手の発表がありました。
選抜選手8名はさすがの一流選手!納得です。
そして育成選手が5名!!!その中に和馬と雄也、パープルの井上くん、ビクトリーの木下くん、レッドの上月くんが選ばれました。
(うちの静耶くんは選考会に体調不良のため2回とも参加できなかったので、今年はお休みになってしまいました!)

これで8月まで一流選手達と一緒に練習ができます!
昨年もこの選抜練習で一流選手とともに練習をして静耶がグッと実力を上げた経緯もあり、いかに吸収できるか?!楽しみです!

選んで頂いた選抜監督、ありがとう!!
期待に添えるよう頑張ります!!

父の遺品!!

6月4日(土)、43年前、小学校一年生の時の担任の先生のお宅へ遊びに行かせてもらいました。

先日小学校卒業以来はじめて同窓会をし、先生と43年ぶりに再会をし、楽しく過ごした御礼をいいに幹事一同でお邪魔したわけです。

都心の小学校のこと。ドーナッツ化現象で、1年から6年までたったの1クラスで、みんな仲良くずっと一緒に過ごした6年間。担任の先生はこの1年生の時の担任・杉原先生以外はすべて他界されてしまっていました。

先生の宝物として見せてもらったのが1冊の冊子。
写真のとおり、立派な分厚い上製本の冊子ですが、なんとこの冊子は一昨年亡くなったうちの父が、杉原先生が1年生の担任を終えて他の学校へ転勤されていく際に、生徒全員から作文を集め、写真を集めて手作りで製本してプレゼントしたものだそうです。

そんなモノが存在するなんて覚えも、きいたこともなかったのでビックリ!!
原稿を書いた覚えもありませんでした。

父がそんなマメなことするとは?!?!これにもビックリです!!
杉原先生もとても大事にしていただいていたようで、また、うちの父が丁寧に造ったこの本に感激なさっていたようで、本の1ページ目にはうちの父の追悼記事の朝日新聞の切り抜きが貼ってありました!!

杉原先生にお許しいただいて、全ページを写真におさめて帰って参りました。
同窓生達もほしがっていたので、デジタル化してパワーポイントにでもしてお配りする予定です。

おもいがけず、すっごい遺品に出会いました!!

かわいい
しんちゃんの写真!

先生と冊子
新聞切り抜きは
吉村信良氏逝去!

サイクリング!

6月5日、梅雨の晴れ間、真綾はボーイスカウトからサイクリングに出かけました。

マリア教会に朝9時集合・出発して一路鴨川沿いを南へ。
中書島の伏見港公園まで行き、今度は北上して醍醐方面から山科へ。
山科から九条山を越えて戻ってきました。
その距離30km弱!

真綾はサイクリング車などなく、ママのママチャリかおじいちゃんが乗っていた電動自転車か会社のママチャリかの三者択一。
さすがに電動自転車はひんしゅくをかうだろうということで、会社のママチャリで走破して帰ってきました!!

お尻痛い!いうてます!!

愛車セレナ、リコール!

日産から突然お手紙が来ました。

どうやら愛車・セレナくんがリコール対象のようで、修理点検に来てくれとのこと。

まあ、大丈夫やろうけど、念のため見ておいてもらうのもよかろうと、日産に電話して点検の日時を予約。
約2時間かかるとのことで、葛野大路の日産まで行きました。
ずっと待ってるのもヒマなので、自転車を積んでいき、日産に預けて、昼飯をゆっくりと食べに。。
食事を終えて携帯が・・・・どうやら日産からです。
「こんなに早く終わることないわな?!」と思いながら話を聞くと、
「そのリコール対象のその症状がまさしくこの車に現れています!」
と担当者。

どうも、燃料揺動による異音を抑制する燃料タンク内の仕切りプレートが大きく揺れて燃料ポンプの電源端子に接触し、燃料ポンプが停止し、エンスト至るという症状が出る寸前ということらしいです。

結局、本日はこれまで!
燃料タンク自体を完全に取り替えることになって、取り寄せた数日後に丸一日かけてやってもらうことになりました。

要は欠陥車やん!!

どうも我が家は「少々難あり」があたる傾向あり!!

6月号その2へ