3月号その2

最後のぶりらん!

もう飲めないと思っていたぶりらんのコーヒーをいただきました!
感激!

先日急逝されたコーヒーショップ「ぶりらん」のマスターの妹さんが店を片づけるために来られる際にお願いしてコーヒーを常連さんにいれてもらいました。

ぶりらんの開業は46年前。
その時はマスターとこの妹さんの二人でやっておられました。
こどものボクはそのころ、数回しか行ったことなかったのですが、今回のマスターの病気の際に、ボクが連絡をとったりして急速に親しくなり、最後にこの様な会がもてました。
このぶりらんにこんなにたくさんの人が入ったのは最初で最後!

開業からの常連さんも3人、妹さんの再会をよろこんでおられました。

みんながそれぞれにマスターの思い出を語り合い、いい時間が持てました。
常連たちのつながり。マスターがいての関係ですが、またどこかで天のマスターとともに集まりたいと思っています。

妹さんは宇治の小倉で「ぶりらん」をささやかにやっておられます。
また時間つくって小倉まで行こうと思っていますらんのコーヒーを!


もう飲めないと思っていたぶりらんのコーヒーをいただきました!

堀川高校文化祭のために・・・

先日の伸の堀川高校クラス会は、卒業以来30数年ぶりに仲良しが集まり、30数年前に文化祭のために作った「ドッキリカメラ」の8mmをみんなで鑑賞しました。
授業中に全員でうどんを食べたり、担任に全員でテニスボールを投げつけたり、授業中に偽物のタバコをすうまねしたり、やらせの喧嘩をして英語の女教師に仲裁させたり・・・・
楽しい学園生活でした。

世代変わって、和馬が今では堀川高校生。
同じく文化祭のためにビデオを作ったものをYoutubeにアップしてあります。

映像技術も全く違いますが、楽しい学園生活は同じようで嬉しくなりました!

YOUTUBEで動画をご覧下さい

http://www.youtube.com/watch?v=jqrlJ88b5R4

ヘアカット!

10日(土)朝から真綾のおしかけヘアカットです。

いつもは美容師TKを呼びつけて!てなことをやってますが、今日は自宅へおしかけてストレートパーマまで!
ほんま贅沢なことです。

横でやるMのwiiを見ながら。

完成!
前髪はパパの注文!

ルフィーちゃん面会決定!

トレーナーさんから連絡があり、ルフィーに会いに行く日が決まりました。
3月20日の祭日。生駒に行ってきます。
訓練は順調だということで、どれだけ賢くなったか、報告します。

写真は今回送られて来たルフィーちゃん。
「早よ来てね」ていうてます。

ママも卒業!

ノートルダム学院小学校コーラスサークルの卒業パーティー。
ながいことお世話になりました。

和馬が1年から3年まで、声楽家の勝間恵子先生が指導に来られていたのを知っていながら、見つからないようにしらん顔をして過ごしていましたが、ある日、由理の同女声楽科のY先輩に見つかってしまい、無理矢理入部。
勝間先生が来られないときは、Y先輩が指導されていたのですが、そのY先輩が急逝。後をついで、もう一人の音大出身Tさんと一緒に指導してこれまで引っ張って来ました。

いよいよあさっての卒業式を前にコーラスサークルは卒業。
そのコーラスサークルのOGで結成した「女声コーラス・ベルヴァア」1本になります。ベルヴォアはその昔、「フラワーコーラス」がたどった道を着実に追い、力をつけてきています。
5月20日にコンサートホール大ホールでジョイント演奏会があります。
乞うご期待!

卒業式前日!

真綾の親友の真彩から手作りのボードをもらいました。

イイ友達がたくさんできました。

3月号その3へ