吉村家最新ニュース
2012年5月号

京都キャンポリー!

5月3日から6日の四日間、第59回京都キャンポリーが希望ヶ丘で行われます。

京都中のボーイスカウトが集い、キャンプをします!

真綾もこの大きな荷物を背負って出発!!!

いろいろと新しい出会いがあるでしょう。
また世界が拡がります♪

*キャンポリーとは?
アメリカのスカウト用語で元来は、キャンプ技能を隊毎に競う大会を意味したが、日本では内容に係わりなく、地区あるいは県連盟・地方の規模で開かれるスカウトのキャンプ大会をいう。

開催主旨:
第59回京都キャンポリーは、京都のボーイスカウトが日本ジャンボリー開催の前年に一堂に集い、日々の活動で身に付けた『スカウト精神』と『スカウト技能』(キャンプ技能)を基調に『ちかい』『おきて』の実践を通じて、環境にやさしいキャンプを考え、より技能の向上と友情を深めるキャンプ大会とする。
そして、2015年の京都連盟創立100周年を目指して、京都のスカウト活動の更なる発展を目指す。
尚、大会運営に当たっては『基本コンセプト』と『活動要件』に留意して、今後の大会運営に反映させる。

開催期間: 平成24年5月3日(木)〜6日(日)
会場:『滋賀県希望が丘文化公園 野外活動センター キャンプ場』
テーマ : 「楽しもう、班活動」
スローガン:「ベストパトローリングを目指す」

お墓への納骨!

佳奈が亡くなって1ヶ月経ちました。

教会の納骨堂への納骨は火葬後すぐにしましたが、兄の潤のうちにおいていた全骨を
本日、前田家(松田家)のお墓に無事納骨しました。

この一ヶ月、いろいろ考えることありました。
いろいろと心配をおかけしましたが、この死は無駄にしないようにしたいと思っています。
説明できるみなさんにはしっかりと説明いたしますので、遠慮なくきいてください。

選抜チーム練習!

5月4日。
真綾はキャンポリー、由理は恒例の芦生のんびりキャンプというなか、
家族分散で、和馬と伸は玉津のスポーツ交流館で選抜候補・OSR48の練習。

連休の大渋滞にあい、余裕をもって出発したのに、昼飯抜いても遅刻。

空腹ながらも、いいゴール1本決まりました。

西湖堂のパン!!!

4日は選抜練習だったので、5日に先に行っている由理を追いかけ和馬と芦生へ!

美山にはまだ写真の「西湖堂パン」の看板が残っています。
さすがに京都以外の人にはなじみがないのかもしれませんが、西湖堂パンは京都のひとならみんな知っています。(40代以上限定)
たまたま見つけたブログには西湖堂印刷のことまで・・・・(笑)

http://photozou.jp/photo/show/255264/36696712

家出?!

5月9日(水)。いつもの朝。

起きてきたら、由理の書き置き!


いつ帰ってくるんや〜〜!?

無事ご帰還!

北海道へ今日の朝出発した由理が帰ってきました!

そうです!日帰り北海道弾丸ツアー!

なかなかできません!!


お騒がせしましたが、事の顛末を!

ご想像のとおり、「ピーチ航空」です。

3月末に急逝してみなさんにご心配をおかけした従妹の佳奈の件で、走り回ってようやく一段落ついた兄・潤夫婦が、迷惑掛けたヨメ亜季子の母親をつれて、話題のピーチで北海道行きを企画しました。
忙しい二人の仕事の予定と取れるピーチの予定とでやむなく「日帰り!」。

まあ、ピーチの値段なので「それもおもろいか!」と企画したそうですが、直前になってそのお母様がどうしても行けなくなったとのこと。
ピーチ航空はキャンセル払い戻しも変更もできないそうで、1席捨てるのももったいないということで、吉村家に白羽の矢が・・・

仕事の段取りをして、何とかボクが・・と思ったのですが、なにせ噂の「ピーチ航空」。
「あの広さは体重80キロ以上は無理!」という風評を考えると、潤・亜季子・伸が並んだときのおぞましさはいかに1時間半強といえども、「無理!」と判断し、由理が行くことになったのです。

「書き置き」については、夜が明ける前、家族が寝ている間にでていくので、「いってきま〜す!」がてらに書いたのでしょうが、話題的におもろそうなので、ちょっと尾ひれをつけて、「家出さわぎ」にしてしまいました。
ほとんどおられないでしょうが、本気にしてビックリして下さった人がおられたらごめんなさい!

ということで、本人からの報告では、北海道へ行っておいしいもの食べて、観光して、バタバタやけど楽しんで日帰りで帰ってお小遣いこみ2万円まで!というのは、「アリ!」です。

みなさんも一度お試し下さい。

以上報告でした!!!

ピーチ航空。
やっぱり噂通り、前が狭いらしいです。
奥の人がトイレに行くには
手前の人は全員通路に出なければ
出られないと言うことです。

5月号その2へ