吉村家最新ニュース
2012年8月号
50年表彰!
京都市商工会議所の継続50年の表彰盾を商工会議所専務理事が賑々しくお持ちになりました。
50年表彰はたいしたものらしいです。
創業130余年、昔は派手にやっていた会社を、なんとか綱渡りの自転車操業ながら継続できているのはみなさんに感謝です。
持って来られた専務理事さん、京大合唱団の出身らしく、30数年前に結婚式の案内状を当社で印刷したらしい。
嬉しいご縁を感じました。
第11回日本アグーナリー2012!
和馬が、8月2日から4泊5日で、京都代表として参加します。
アグーナリーとは、障害のあるボーイスカウトの全国大会で、4年に1回開かれます。海外からもたくさんのスカウトがやって来て素敵な交流ができます。
制服にこの日の丸を付けるのは2度目。前回もこのアグーナリーでした。
4年前、27年ぶりの京都からの障害者スカウトとして、京都府知事、京都市長を表敬訪問し、マスコミに取り上げられながら、大会3日目の朝、車椅子から転落し、骨折して病院送り。プログラムをこなせませんでした。
今回はそのリベンジ。あまり派手に騒がず、静かに参加します。
といえども、日曜日には、来賓として来られる皇室の接見係に任命され、はりきっています。
またいろいろな出会いがあり、経験値も上がることでしょう。
高3の受験生。受験勉強との両立が難しいイベントが続出ですが、どちらも大事。うまくやってほしいものです。
DVか?!
由理の腕です。
ボクに責任ありません。
自分で階段から転落しはりました。
お尻に近い太ももはもっとえらいことになっていますが、撮影拒否されました!(笑)
箱館山の朝!
8月4日(土)6時起床。
前日、仕事後車を飛ばしてアグーナリー会場の滋賀県竜王の希望ヶ丘へ。ボーイスカウトの創始者ベーデン・パウエルさんの孫さんを見て感動したあと、和馬のトイレ介助・就寝準備。
この作業は和馬がアグーナリー参加中4泊、毎晩必要になり、通います。
金曜の晩はそのあと、22時半ごろ出発して、滋賀県北部の箱館山に到着しました。
この日は夕食までここで、カブスカウト隊の奉仕です。
デンリーダーとして夕刻まで子どもたちの面倒をみて、そのあとまたアグーナリーに戻ります。
いつも以上にハードスケジュールです!
でも子供たちがキャンプを楽しんで成長していくのを見るのが大好きでやめられません!!
アグーナリー閉会式!
5日間、晴天のもと、無事終了しました。
怪我もなく、4年前のリベンジをはたせました。
参加隊長、チャレンジクルーのみなさん、たいへんお世話になりました。
秋篠宮さま、紀子さま、眞子さまには4年前にひきづつき接見させていただきました。
4年前にギプスをして参加していたのを覚えていてくださいました。
ありがとうございました!
ボク自身は、仕事の合間をぬって、またカブスカウト隊の奉仕もありながらの6往復の部分参加で、すべては見ていませんが、和馬にとっては、新しい仲間もたくさんでき、受験勉強よりも何よりも価値のある体験ができたと思います。
関係者みなさん、ありがとうございました。
4年後の第12回アグーナリーは、真綾がベンチャー隊員のチャレンジクルーとして恩返しをすると言っています。
 |
4年前の班員の鉄馬くんと 彩加ちゃんとも再会しました! |
シンガポール・オーストラリアからも 障害者スカウトが参加! |
 |
 |
お世話になったチャレンジクルーの ベンチャースカウトたち! みんな素敵な仲間でした!
|
国外スカウトたちとも いい交流ができました! |
 |
 |
一番のお気に入り写真! |
閉会式後退場シーン! |
 |
 |
ボーイスカウト活動の 創始者ベーデンパウエル卿の お孫さん! |
来年のジャンボリーでの再会を! ということですが、 和馬は無理だろうねえ。 見学には行きたいです! |
 |
 |
ありがとう! |
|