吉村家最新ニュース
2013年2月号

天龍寺節分会!

天龍寺はお寺だけど、その塔頭のお寺の7つに神社が祀ってあり、毎年2月3日には節分会として、七福神をお参りできます。
障害者割引にシニア割引、フルに使って朝食込み2万9千円強。お得です!!
笹を2千5百円で買ってその7つの神社をまわって笹にお札をさげてもらうのです。
抽選券もついていてなかなか楽しめます。
お隣のニチイ学館には、おととしの全日本選抜合宿や関西選抜練習でよく来ていて、ずっと気になっていたのですが、ようやく行けました。
天龍寺御用達会一員として、1日立ちっぱなしで福笹売ってました。
疲れた!!
でも救いはこのカワイイ巫女さんたちと仲良く楽しく一日すごしたこと(笑)

花園大学の学生さんたちです。
完全にお父さん目線ですけど!

関西選抜選手エントリー!

関西選抜選手の選考会の案内が届きました。
和馬、去年は関西選抜選手に選ばれ、高知まで張り切ってでかけたものの、ベンチウオーマーで出場機会なく、悔しい思いをしましたが、今年は何が何でも大会であっ!と言わせてやるつもりでがんばります!!
現在受験のまっ最中ですが、今週末で良くも悪くも受験生は終了。あとは関西代表に向けて、休部中のソニックで磨きに磨いてがんばります!!!
ご期待ください!

そして、よしむらしんはなんと今回この関西ブロック選抜チームのサポートスタッフとして、選抜選手を迎える側の立場で頑張ります。
おおきな声では言えませんが、和馬ぬきで選抜大会(今年は東京)へ行くのは寂しすぎます(内緒)

真綾のジャンボリー派遣が確定しました!

日本ジャンボリー(NJ)は、国内と海外からの参加スカウトが、「ちかいとおきて」と「スカウト教育法」の実践を通じた質の高い活動を展開し、併せてジャンボリーならではのプログラム活動に参加することにより新たな発見や感動を体感し、スカウト同士の友情という絆を結び、国際感覚を高揚させ、世界平和を始めとする地球規模の課題について考える機会を提供する等、青少年の自律的成長を促すことを目的に、我が国のスカウト運動最大の教育イベントとして4年を周期に開催しています。

今年のジャンボリーは山口県きらら浜。
... 我が団からの希望者はボーイスカウト8名。連盟からの割り当ては5名ということで、リーダーもかなり苦労して絞り込みに時間がかかりました。
他の団では派遣が決まったニュースがどんどん流れてくる中、少々焦ってはきたのですが、進歩状況や常の集会の参加状況等々、リーダーも苦汁の選択をしてようやく絞り込まれました。
去年のアグーナリーにチャレンジクルーとして奉仕していたベンチャースカウトのお兄さんお姉さんとも山口での再会を約束していただけにどうしても行きたかったようで、確定してほっとしています。

会期は7月31日(水)〜8月8日(木)の8泊9日。また新しい世界がひろがることでしょう。
多分会期中の土日に見学会があるはず。和馬もチャレンジクルーたちと再会の約束があるので多分見学に行く予定です。

悲しいお知らせがあります。

実は、和馬の介助犬候補だった(?!)ルフィーのことです。
先日から我が家で寝泊まりして合同訓練をすすめていたのですが、7日で終了して、サポートドッグ協会に帰っていきました。
もう、二度と吉村家に来ることはなくなってしまいました(涙)

介助犬ユーザーがパピーワーカーからやるという異例の試みに挑戦し、順調に訓練も進み、あとは合同訓練をすませて介助犬認定試験の日程も3月3日と決定していたのですが、認定試験受験の為の準備書類選考でひっかかりました。
提出する為のレントゲンを取って初めてわかったのですが、ルフィーは亜脱臼になっていたのです。
亜脱臼は使役犬には致命傷で、合格できないそうです。
パピーから育てていることもあり、何とか特例的に期間短縮でもいいので、認定だけしてもらえないかをトレーナーさんもかなり頑張って交渉して下さったのですが、結果はNG!
ということで、認定試験まであと半月で、介助犬候補交替となってしまいました。
先週に行ってしまってから、火が消えたように寂しく、一家で泣きながら過ごしています。

写真は最後の夜のお散歩。
もう介助犬にはなれないのに、介助犬訓練中のベストをつけて、けなげに車椅子の横を賢く歩くルフィーの姿に涙しました。

スキーから帰った週明け、ルフィーの従姉妹である「カロリーナちゃん」が協会からやってきます。
カロリーナちゃんはすでにセンターでの訓練は終了しているので、これから和馬との合同訓練を進め、予定の3月3日にルフィーのかわりに和馬と一緒に受験するそうです。
ルフィーと性格もよく似ているということで、この悲しい気持ちも少々は癒されるとは思いますが。

また皆さんに改めて紹介します!

ルフィーは頭が良く、仕事は十二分にできるので、当分サポートドッグセンターで「デモンストレーション犬」として働くそうです。
奈良の駅前でよく募金活動をしているので、見かけたら声をかけてやってください!

進々堂!

教会家族の続木家の稼業・進々堂は今年100周年!先日新聞に前面広告が出ていました。
休日の朝食に入った進々堂のテーブルには「続木斉物語」がありました。
創社長の曾祖父の伝記のミニ冊子。感銘して読ませていただきました。
すごいクリスチャンホームですね♪進々堂のキャッチフレーズ「デイリーブレッド」は「日々の糧」。さすがです。

わが西湖堂印刷の130有余年の歴史の途中で、西湖堂パンを立ち上げたのは進々堂に遅れて20数年。少なからず続木斉さんの影響を受けていたのでは?と思いにふけりながら。
ぜひこの冊子をもらいに進々堂へ!

受験生、終了しました。

2月9日、入学試験最終日が終了し、結果はともかく受験勉強からは解放されることになりました。

試験会場から直行で、氷ノ山スキー場に。
夜中までゲーム三昧!

普通の家庭なら、合格発表まで、スキーで「滑る!」なんてとんでもないでしょうが、そんなこと知ったことかい!?!?!
なるようになるさ!今さらじたばたしても!

これぞ解放感!

キャンキャンモデル!!

先日も話題にしていました、ミスコングランプリをとった、真綾の幼稚園時代の親友「直美ちゃん」ことトラウデン直美ちゃんがCANCAMのモデルとして最新号に載っています。
これが中1?!?!?!改めてビックリします。
各ページいろんなファッションに身を包んだ直ちゃんが登場しています。
ぜひお買い求めください。

次号はとらちゃん特集で見開き2P掲載予定らしい。

2月号その2へ