吉村家最新ニュース
2013年6月号

選手権一次予選がおわりました!

6月1日の報告です。
一次予選は関西ブロック9チームを3つのブロックに分け、各ブロックのシード1とその他2チームから2チームずつ計6チームが二次予選に進む方式。
くじ運の悪いことにノンシードの最大のライバルである「ファインフレンズ」が同枠になってしまい、事実上の一騎討ちになってしまいました。
初戦、シードのビクトリーロードとの試合。さすがに日本代表選手をふたりも有するチーム。善戦したものの、ミスをつかれ前半3失点。後半、守り抜いて無失点におさえ、和馬のきもちいいファインゴール!
3対1で惜敗しました。
続いてファイン戦。これが勝負!とお互い一進一退の攻防。結果、スコアレスドローに終わりました。
残すはファイン×ビクトリーロード戦。ここで3点差をあけてビクトリーが勝ってくれたら勝ちあがり!
力の入る観戦の結果、なんと2対0で試合終了!
得失点差も同じで、得点がソニックにあった分で、かろうじて二次予選に進出がきまりました\(^o^)/

二次予選は7月15日。
ライバルファインが消えた今、選手権切符は十中八九てに入るところまで来ていますが、油断せず、練習を積みます!

応援してくれたみんなありがとう!!

その貴重なゴールシーンです!

新世代育成基金奨励賞!!

応援いただいている京都中ロータリークラブの推薦により、「新世代育成基金奨励賞」をいただきました。
みなさんの応援がとても力になります。
ありがとう!

カロリーナ4歳!

お誕生日おめでとう
ケーキは介助犬はいただけないので、代わりに食べてあげます!

こんなプロペラ機乗りました!

タラップで乗り込む飛行機!久しぶりです。
アップダウンクイズの10問正解より低いかも。
定員36名、座席は通路の左右1列、2列、天井はちょっと屈まないと頭打ちます。
昔、高知の叔母のところ行く時よく乗った「YS11」のタイプ懐かしかったです。
高校時代、1人で高知行くのにYS11乗ったら乗客3人、しかも悪天候で離陸から着陸までエアポケット。ヒューヒューしながら飛んで、ビビってたらスチュワーデスさんが隣に座りに来てくれたのを思い出しました。今考えたら手でも握っといたらよかった(惜)って今頃!

宍道湖温泉!!

6月7日、8日は「京志会研修旅行」。四条の社長さんの会です。
かわいい飛行機に乗って、出雲縁結び空港へ。そして60年に一度の式年遷宮の出雲大社へ。
梅雨の真っ最中なのに快晴の旅になりました。
宍道湖温泉で美味しいもの三昧。宍道湖名物「すもうあしこし」宍道湖七珍をすべていただきました。
す−−鱸すずき
も−−もろげ海老
う−−うなぎ
あ−−あまさぎ
し−−しじみ
こ−−鯉
し−−白魚
翌日は世界遺産「石見銀山」見学。3時間歩き回りましたがとても勉強になりました。
みなさんもぜひお運びください!

6月号その2へ