吉村家最新ニュース
2013年8月号
ジャンボリー開会式!
現地からの情報です。
facebookほかいろんな媒体で現地の情報がいただけるのがありがたい!!
それにしてもすごい人数。
16000人が一堂に会して野営をする。海外53カ国からもスカウトが!
開会式は見渡す限り制服!すごい景色だったそうです。
宇宙飛行士の若田さんや阿部さん、王さんも。
山口に向かってます!!
8月2日。ジャンボリー見学に出発。
伸・由理・和馬そしてカロリーナは一路西へ。
一気に山口まで走るのはきついので、その日の夜は倉敷に宿を取りました。
晩ごはんは吉備SAで。
名物デミカツ丼とそぎ肉丼!めちゃ旨し!!
本日SAPAすべて2割引なんでめちゃお得!
1泊目はCP重視!
どうせなら、いかに安くで泊まるかと、じゃらんでとったのがこの「チサンイン倉敷水島」。あの美観地域からは瀬戸大橋の方に少々はしりましたが、ダブルにロフト、思ったより広く、ディスクでネットも繋ぎ放題、朝ごはんバイキングもついて3人でなんと8,400円!
カロちゃんの寝る場所も十分!
得した気分!
翌日のジャンボリー、楽しみです!
ジャンボリーすごい!
予想以上のスケールでした。
先ずはメインのアリーナにある京都連盟のブースに立ち寄って、和馬のアグーナリーの時にもおせわになった役員さんたちと談笑。せっかくなので真綾たちのテントサイトに行きたい!とつたえたところ、「本当に行くの??」と。
徒歩で40分くらいかかると言われました。(徒歩で!って徒歩以外まったく交通手段なし)
イメージとしては四条堀川から祇園さん。しかしその間まったく日陰なし!!
とりあえず、歩き始めましたが、とちゅうカロちゃんがグロッキー!
危険な状態になりそうでしたので、テントサイトに行くことはあきらめて、真綾たちを呼びつけました。
めっちゃエンジョイしてる真綾たち。本当にいい顔してました。
この9日間でずいぶんと成長してくれることでしょう。
一日ゆっくりジャンボリーで過ごす予定でしたが、このままではカロリーナが本当にヤバイので、ちょっと早めに出発して、二泊目宿泊地岩国に向かいました。
今日のお宿は!
岩国駅前の「グリーンリッチホテル」。
昨日よりは少々部屋も広く、少々リッチ。
と言っても3人朝食つきで15,000円!スタッフの対応もいいし、お値打ちです!!最大の魅力は夜中でも入れる大浴場。午後3時から午前9時までなので朝風呂も入れます。
岩国駅前の飲食店も選び放題!フロントのお姉さんに教えてもらった「はなの舞」。安くでうまかった!
中国地方は宿もメシも値打ちありますわ
(レア)星野哲郎記念館!
8月4日。ジャンボリー会場の山口から平和礼拝会場の広島で和馬引き渡しの中間点、宿泊を選んだのは岩国でした。中学の修学旅行で錦帯橋に行った以来37〜8年ぶりの岩国で、せっかくなので観光を!と思ったのですが、ご存じの通り錦帯橋は超アンバリアフリー!ずっと階段です。遠景写真のみで諦め、なかなか行けない観光地を探しました。
ホテルのコンシェルジュ的お姉さんと相談の結果が「星野哲郎記念館」。
星野鉄郎(銀河鉄道999)ではありません。有名な作詞家、「365歩のマーチ」「函館の女」「兄弟船」「アンコ椿は恋の花」「男はつらいよ」など沢山の作品を世に送り出した有名な方です。
広島とは反対方向にはなりますが周防大島にある記念館まで車を走らせました。
例の集落連続殺人事件の周南市に近い田舎の島は南国を思わす日ざし。そこにきれいな建物がポツンと!なぜか村役場が併設された記念館でした。
入場料500円(和馬は障害者割引で250円)を払い、パンフレットをみたら、かなりショボいスペースで、流し見たらほんの10分もかかりそうにない感じ。「これは失敗か?!」とまあ、元をとるべく、星野さんの偉業を見せて貰いました。「もう終わり??」の出口寸前にあった別室「星野歌酒場」に入るとびっくり!なんとそこはカラオケの機械がおいてあり「星野哲郎の世界をお楽しみください!」と。星野さんの曲だけが歌えるかと思うと、なんと普通の「サイパーDAM」。
500円の入場料をとりもどすべく、歌いました!(笑)
星野さんごめん!1曲も関係なかった!!しかもバンド練習までさせていただきました(笑)
「1グループ2曲まででお願いします」とありましたが、他のお客さんは一度もお目にかかりません
でしたので、ちょこっと長居!
それにしても、こんな山口県の島にきてなんで昼間からカラオケしてるねん!?
広島平和礼拝!
和馬は8月5日に広島で行われる平和礼拝に、京都教区からの派遣で行くことになってました。
神戸教区のみなさんとともに礼拝にあずかり、分かち合い、パレードをして経験値をあげました。
当初、ジャンボリーから日曜日の夜に帰って来て、翌朝始発の新幹線で広島に向かう予定でしたが、同行参加の出口執事の提案で、一日早く出口執事が広島まで出てきてくれ、山口から帰ってきた広島で落ち合って和馬を預けることになりました。
和馬にとっては3泊目、広島!となりました。
広島駅で出口司祭ともう一人の参加者トーマスと落ち合い、お約束の広島焼きタイム!おいしかった!!
ホテルで和馬の介助の説明を出口司祭に教示して、いくら何でもカロの面倒まで出口司祭にまかせるわけにいかず、カロはここでこの旅終了。伸・由理とともに帰路につきました。
午前2時、無事帰宅!
走行距離1,150キロ!岡山、山口、広島とそれぞれの街を満喫しました!
いい旅でした!
カロちゃんもお疲れでいつもの定位置でおやすみ。
真綾は山口、和馬は広島でまだまだ旅は続きますが最終まで安全を祈念して、おやすみなさい!!
|