吉村家最新ニュース
2013年11月号
マルハンカップ第19回日本電動車椅子サッカー選手権大会!
11月2日(土)3日(日)。岡山県の桃太郎アリーナで開催!
全国から精鋭16チームが集まりました。
二日間素晴らしいプレーが繰り広げられます。
ソニックは一回戦対戦相手が王者「レインボー・ソルジャー」。
昨年の優勝チーム、過去3回の全国制覇を成し遂げた強豪中の強豪です。
胸を借ります。
そして、試合は・・・
さすがに日本代表選手が現役2名、過去1名、関東での大会のMVP1名という穴のない選手層。レインボーソルジャーの強さをしっかり味わいました!
目標であった「1点」は無理でしたが、後半は失点1と善戦。前回5年前に同チームと対戦して0対6で惨敗した時より、随分
成長したと及第点いただきました!
ゲームは2日間の熱戦の結果、ソニック初戦敗退のレインボーソルジャーが、関西の雄「レッドイーグルス兵庫」をPK戦で破って優勝しました!
まあ、「優勝チームに負けたんやから、もしかしたら日本で2番目に強いかもしれんで!」と言うときましょう。
ぜんぜんレベルちがうけど!(笑)
感謝!!
マルハンカップ第19回日本電動車椅子サッカー選手権大会、無事終了しました。
お忙しい中、京都サンガFCゼネラルマネージャーの祖母井秀隆さんもソニックの応援に駆けつけてくださいました。(前から2列目センター・ボクの向かって右横)
来年は北陸での選手権。第20回の記念大会になります。
関西ブロックはチーム数も減って益々激戦区になりますが、何が何でも切符をつかんで北陸へ乗り込み、「選手権1勝」を目指します。
試合後、祖母井GMが選手みんなを前にしておっしゃった、「試合終了のホイッスルは終了ではなく、次へのスタートのホイッスルだ!」という言葉を胸に早速来年に向かって精進します!
全国の仲間のみなさん!また来年北陸でお会いしましょう!!!
ありがとう!!!
一ノ瀬めいちゃん!
このたびマレーシアでのアジアユースパラで4種目中3種目優勝の快挙を挙げてかえってきた記事が10月8日の京都新聞に載っています。
めいちゃんとの出会いは、障害者スポーツセンター。
和馬が週刊女性の「がんばれ!小さな戦士たち!」という、頑張ってる障害児を特集した写真記事に掲載され、「次の方を紹介して!」と編集の方から頼まれた時にセンターで紹介してもらいました。
「リトルハンドめい」は右手が肘くらいまでしかないのに、それを上手く操っていろいろなことをしている、それどころか健常の子よりももっと積極的にいろいろなことに挑戦している姿に驚きました。
おかあさんとも仲良くなって、お互い前向きな障害者家族としておつきあいしてきました。
めいちゃんの活躍ほんと嬉しいです!
和馬の2年下。7年後の東京パラでは最も期待できる選手になっているのではと・・
和馬の受験生、終了しました!
11月9日、和馬の推薦入試が行われました。
結果はどうなるかわかりませんが、受験生生活が終わりました。
めちゃくちゃガリ勉!などとは程遠いものの、彼なりにがんばりました。
一年間、ウイリアムス神学館に聴講生として通学し、数コマではありますが、神学生とともにハードな授業をご一緒しました。
母校堀川高校の進路指導の先生も、ありがたいことに何度も家まで足を運んでくださり、小論文のポイントチェックもしてくださり、校長先生自ら面接の予行演習まで買ってでてくださり、本当にありがたい受験生生活をすごしました。
今日、朝から小論文、午後から面接を済ませ、今はアホほどゲーム中です。
写真は、大阪で電動車椅子サッカーの役員会帰りに買ってきた、ご褒美の阪急百貨店限定プリンケーキ!
発表は12月あたま。また報告します。
|