吉村家最新ニュース
2003年8月号
今年もタヒチ!!
8月2日(土)〜3日(日)、恒例のタヒチ旅行ならぬさひち旅行。(さひちとは鳥羽・相差にある民宿の名前。かれこれ30年ちかく通っている。)
今年は予定を早めたこともあって、宿が2部屋しか確保できず、少人数になってしまいましたが、楽しく過ごしました。いつもの豪華舟盛り料理も朝のあら煮も伊勢海老の味噌汁も満喫しました。
今年新たに見つけた鳥羽の「カーナーピーナ」というハンバーグ屋さんはとても安くて美味しくお勧めです。
 |
この青い空の下 思う存分遊びました。 |
真綾はもはや黒人化 してしまいました。 |
 |
高校野球!
8月7日。今年も全国高等学校野球選手権大会が始まりました。
高野連のボランティアを22年間続けているパパは今年も前日のリハーサルから甲子園に駐留。主催の朝日新聞の人もどんどん転勤で変わっていく中、段取りのわかる人はパパだけ。そろそろ次世代にバトンタッチしたいのであるが、ますます抜けられなくなってきました。
でも、甲子園の土を踏むのも年中行事。夏本番の風物詩としてなかなかのモノです。今年も8人ぐらい倒れた子を介抱しました。
 |
この写真はパパが甲子園に 招待した桂出丸師撮影。 出丸のHPにも載せて もらいました。 |
変則芦生キャンプ!!
8月8日(金)〜10日(日)、聖マリア教会ジュニアチャーチ(中高生)のキャンプの日です。その日、台風10号が日本列島に上陸、芦生は危険なので急遽予定を変更して教会でキャンプをすることになりました。午前中、雨が降る前には、動物園へ行き、朝の礼拝。現地ですることになっていた料理コンテストをし、聖書研究は今年のキャンプでしかできないビデオを利用しての勉強。「天地創造」のビデオをレンタルビデオ屋さんに走り、聖書片手に見比べながら鑑賞会を行いました。
そうは経験出来ない教会での宿泊を終え、台風が過ぎ去るのを待ち、一路芦生へ。3日目は快晴で素晴らしいキャンプになりました。
太陽は一日だけだったのに吉村家またますます真っ黒●
 |
今回の芦生は大変虫が多く のこぎりクワガタもおれば 和馬を「お岩」にする ブヨもたくさんいました。 |
安曇野アートライン
お盆休みの15〜17日は家族で信州旅行!
友人4家族と志賀高原で1泊、いつもスキーに行く戸狩でもう1泊という予定だが、現地集合・現地解散ということで、行きはゆっくりと家族旅行を満喫しました。
カーナビのお陰で行きたいところ、食べたいところはピンスポットで案内してくれます。美味しいものを食べ、安曇野の美術館巡りをしました。中でも森のおうち絵本美術館、いわさきちひろ美術館はお気に入り。時間を費やしすぎて志賀高原の集合時間ギリギリになるほどでした。
期待の信州蕎麦は、数件廻ったがなかなかいいところが見つからず、また次回に。。。
|