3月号その2
W受賞!表彰式!
最新ニュース1月号に掲載していた第49回全国学芸科学コンクールの表彰状が届きました。
学校の朝の放送のなかで校長様から、「旺文社赤尾好夫記念賞デザイン部門銅賞」の賞状と副賞の図書券、それに併せて、「学校特別奨励賞東映アニメーション社長賞」の盾を受け取り、全校のみなさんに祝福していただきました。
なかなか立派な賞状と盾でもらった方もびっくり、調べてみると結構由緒正しい章のようです。
 |
これがその作品です! |
奈良基督教会!
3月12日、大斎節第二主日。
京都では、小雨降る中シティーハーフマラソンがおこなわれました。
マラソンコースのゴール(平安神宮)手前にある聖マリア教会はまともに通行止めにあたり、車の出入りが出来ないということで、ちょっと思い切って奈良の教会におじゃましました。この四月からは京都教区の人事異動で十三年間奈良にいた、古賀司祭も最後になるからもありました。
日本聖公会奈良基督教会は、近鉄奈良駅前の商店街の中にあり、吉村家からは傘なしで行けます。地下鉄と近鉄の相互乗り入れも功を奏し、乗り換えもなしで約1時間弱で教会につきました。
いつの間にか、聖公会では和馬は有名人。「和馬くんがきた!」と、スロープを用意するは、いろんな人が挨拶に来るわと教会は大騒ぎ、パパやママも知らない人まで、「和馬くん、ようこそ!」と歓迎してくださいました。
お寺を思わせる和風の落ち着いた礼拝堂で、いつもと違った聖餐式にあずかり、たまにはよその教会におじゃまするのもいいものだと思いました。
 |
古賀司祭は聖マリア教会出身。 奈良での勤務もあと二主日となりました。 後任にはこれも大変お世話になった 石塚司祭がこられるそう。 また来ます! |
インデアンにハゲはいない!
このキャッチコピーにだまされて、高価なシャンプーを衝動買いしました。
あまりの説得力!完全に引っかかったようですが、
信じるものこそ救われる!
見ておけ!!このシャンプーが空になったとき、
パパの頭はフサフサじゃ!!(虚)
聖マリア幼稚園卒園式!
3月18日(土)和馬のときから8年間お世話になった聖マリア幼稚園とのお別れの日がやってきました。
8年間色々なことをさせていただきました。本当に感謝感謝です!
伝統ある97回目の卒園生は元気に旅立っていきました。一生の友達になることでしょう。
 |
パパとママと記念写真! |
大好きな朋子先生とも お別れ! でも教会で会えるのです! |
 |
5年継続メダル!
和馬が小学校一年生から行き始めたYMCAのスイミングスクール、なんと5年継続ということで、メダルをいただきました。
かなり重たいメダルで貫禄バッチリ!またひとつ勲章ができました。
5年間殆ど休まず皆勤賞か精勤賞をいただきました。結構やり始めたら辞めない性格なのです!
 |
こんなに幅もあり、 ずっしりとした量感。 |
|