吉村家最新ニュース
2010年10月号

ライアー!!!

↑画像をクリックすると大きくなります。

みなさん!ライアーという楽器をご存じでしょうか?

ほとんどの方はご存じないでしょうが、あの、竪琴みたいで、「千と千尋の神隠しの主題歌のいつも何度でもの・・・」と言ったら、「ああ!!あれ?!」という人がほとんどかもしれません。
素敵な楽器です。

宇月彩(うづきあや)さんというライヤーの第一人者がいらっしゃいます。

http://www.epocaclub.com/epoca7/6-utuki.html

この方が10月17日(日)に日本聖公会聖マリア教会礼拝堂で演奏会をなさいます。

そしてそのゲストとして、「吉村由理」が唄で、かの「よっし〜」こと末松義密さんがギター、バイオリン、マンドリンで一緒に出演します。

癒しのひとときをお過ごしください!

15時開場、15時半開演、2000円(学生1000円、幼児無料)

ボラ実践講座受講者募集!

京都市福祉ボランティア協会が「ボランティア実践講座講座」の受講者を募集しています。

一年間のシリーズで計10回のうちの5回目、10月28日(木)障害者スポーツのテーマです。
午後6時半からひと・まち交流館(河原町六条)ですので、お仕事帰りの方でも参加出来ます。

参加料無料、シリーズ開講ですが、単発の参加も出来るようです。
先着30名で締め切りですので早い目にお申し込みください。

ソニック〜京都電動蹴球団が協力することになり、講師として僕が講演し、選手数名をつれてデモンストレーションをします。
(他に2団体、僕も毎年奉仕している車椅子駅伝と視覚障害者マラソンも)

場所:ひと・まち交流館 京都 第4・5会議室(3階)

対象者:ボランティア活動に興味のある方なら、どなたでも参加いただけます。

申込方法:1.お名前 2.電話番号 3.ご住所 4.参加したい開講日などを、電話、FAX、E-mail、郵送の
いずれかで、本センターまでお知らせください。(何回ご参加いただいても結構です)
*保育、要約筆記、手話通訳が必要な方は、事前にお申し出ください。

定員:30名

締め切り:10月20日

http://v.hitomachi-kyoto.jp/doc/nyumon.pdf

コトチカ!!

1日オープンした「コトチカ」。地下鉄四条駅構内の新しい駅ナカ商業施設です。

一番の目玉はあの「クリスピークリームドーナッツ」。
きのうのニュースでは4時間待ちとか言ってました。

3日は和馬が試験中で、父のやっていた京都産業大学グリークラブのOBの演奏会にママが行ったので見張り役として横で仕事をすることになり、べったりと家におりました。
ちょっと休憩がてらにコトチカを覗きにいきました。

なんと、昨日の4時間がわずか20分の並び!!
それでは!と真綾と並びの列の最後尾にいくと、「選ばずにセット買いならすぐに買えます!」
の案内。なんとまったく並ぶことなく12個1800円のあのクリスピークリームドーナッツを入手することができました。

京都の人間は並ぶことが嫌い!ほんのお隣の大阪とえらい違いです。
お昼ごはんの時間帯に外食するとその違いが顕著にみられます。

お昼ごはんは大阪では合い席が当たり前。4人掛けに案内されると当たり前のように並んで座るのですが、京都の人間は必ず向かい合わせに、そして合い席できないよう斜めに座ります。
「すみません!合い席になります」と言われたら、「じゃあいいです」と他の店を探します。
バス停でも絶対並ぶことがありません。
バラバラとバスの乗り口付近を囲むように待っていて、バスが着くと、阿吽の呼吸でだいたいその乗り場に来た順に乗り込んでいきます。
それが京都の美学なのです。

クリスビークリームドーナッツもそのようにわずか1日で淘汰されたのでしょうか?????

確かにミスタードーナッツより
軽くておいしい!
でも4時間は並ばない!

10月号次ページへ