吉村家最新ニュース
2011年12月号

朝ズバ!!

朝ズバではたびたび電動車椅子サッカーのことを話題にしてくださっています。

午前6時半頃の放映ですが、特に関東方面では通勤時間の関係でかなり見ている人がおおいらしく、朝のゴールデンタイムと言われている時間帯です。

みのさんも岡ちゃんも応援してくれてます!

電動車椅子サッカー協会のギャラリーにアップされてます。

http://www.web-jpfa.jp/gallery/index.html

MKの新サービス「バネット」!

MKタクシーが「バネット」というサービスをはじめて、本日初利用!!

なかなか快適でした!

車椅子のまま乗り込めて、介護タクシーではなく、通常のタクシー料金で行ってくれる。流しで拾えばとてもラッキー。
予約して来てもらうと別料金1000円がかかるけど、めっちゃ便利です!!

「介護タクシーがあるじゃない?」とご存じない人はおっしゃいますが、実際介護タクシーは、常に使ってる人以外はなかなか手配できません。
和馬が以前骨折したとき、京都市内のいくつものタクシー会社にきいてみましたが、一ヶ月先まで予約で満員と断られました。そのうえ、料金がベラボーに高い!故荒木監督などは、練習に雨の日は介護タクシーを使っていましたが、自宅から練習場まで8千円以上払っておられました。

ということで、介護タクシーと今回のMKとでは大違い!!

本日、ボクが車を使うので利用したけど、今後結構利用できそう。

ただ、定員は和馬の車椅子を含めて3名なので、一家4名では乗れません!

http://www.mk-group.co.jp/kyoto/info/news/110821.html

由理先生発表会!

12月10日(土)由理の生徒の発表会がザ・パレスサイドホテルでおこなわれました。
去年まで、3人の先生と合同でやっていましたが、今年はこちら関連のいろいろ団体を出演させたく、単独で開催しました。

現在の生徒はこのところずいぶん少なくなってしまいましたが、歴代のOGたちも友情出演、真綾のバイオリンも飛び入り出演しました。

会場はザ・パレスサイドホテル。融通をきかせてもらえるので大変ありがたいです。
サロンコンサート形式。なごやかに。

女子中学生バンド、女子中学生の吹奏楽アンサンブル、B.J.Companyの演奏と堪能して頂きました!

漢検5級!

真綾の合格通知です!

一年のときに10級を取って以来毎年ひとつずつ昇進し、ここまで順調にできないきました。

ここらあたりから難しくなってくるそうです。

ちなみに和馬は6年でこの5級を取って以来終了!!!

ジョージシャドー杯!!

12月17日(土)。この日の相手はセレッソ阪神と奈良クラブビクトリーロード。ダブルヘッダーです。
この日からレギュラーの受験組のうち、雄也が復帰。あまり練習できていないコンビネーションがどのようになるかがこの2試合のポイントでした。

まずは先の試合、セレッソ戦はいわば格下チームであり、「飛車抜き」ともいえる静耶抜きでも勝って当然、いかにイイ戦い方をするかが問題の試合で、続く関西三強の一つ、ビクトリー戦に備えての足馴らしという感じ。その練習できていない連携をここできっちり確認する必要がありました。

試合開始直後の1分、相手コート内に攻めこんでいるなかで、相手のクリアボールを強烈なプレッシャーに行った和馬のガードがいい角度でヒット!クリアボールが強かっただけに、そのボールが強烈なシュートとなって相手ゴールへ入りました。
まあ、ラッキーな先制点。
その後、5分には相手ゴールエリア近くでのフリーキック。日本代表チーム、選手権大会強豪チームがやっていたプレーを実践しようと、秘密練習をつんだプレーが炸裂しました。
間接フリーキックなので、遼太がちょんと蹴り出した球を和馬が強烈に逆回転キック。綺麗に決まって2点目をあげました。
これで調子にのって。。。。と思ったのですが、ここからが連携がうまくいかず、攻め続けてほとんど相手コートにはいるものの、ことごとく拙攻。そのままズルズルと・・・試合終了寸前にハットトリックになる得点を和馬が決め、5対0の勝利はしたものの、最初の2点以外は今ひとつ欲求不満の残る試合になってしまいました。

このままでは天下のビクトリーに0対10くらいで負けそう!と気を引き締め、ミーティングをして臨んだ次の試合。
さすが全国でも毎年優勝に絡むチーム。日本代表選手の有田選手を欠いても簡単には攻めさせてもらえません。ほとんどがこちらコートでの試合に終始してしまいました。
結構いい守りをする場面も多く、相手もかなり攻めあぐねてはいたものの、結果0対5で負けてしまいました。
でも、このチームに対して、これまでのなかで一番善戦したようで、今後に繋がる試合といえると思います。

まだまだ関西三強には実力差がありますが、受験が終わる最主力の静耶が戻ってきて、来期どれだけソニックがこれらの三強チームに勝負ができるかが課題になります。

リーグ戦はこれで終了。
今年のリーグ戦は、これまでの1部、2部というのを外して、全体10チームを2リーグに分けて戦いました。ソニックが属するBリーグにはその関西3強が2チームもいただけに、残念ながら予想通りのリーグ3位が確定、Aリーグ3位の大阪ローリングタートルと3月3日(土)に最終順位(5位・6位)決定戦を行います。

超高級ホテルで反省会!

舞洲で試合終了後、一目散に飛び出してこのお宿へ!

贅沢の極みです!!

場所はエクシブ八瀬離宮!バブル期を思い出させるような超高級ホテルを卓がおさえてくれて、その恩恵にあずかりソニックの主力3選手とともに泊まりました。

全部屋がセミスイートで十分余裕があり、一部屋は大宴会部屋。そしてもう一部屋は、選手3名、元監督、現監督、代表というメンバーが集まり、この日の2試合のビデオをじっくり見て、巻き戻して。。
きっちり反省をしました。

毎試合こういうことが出来ればほんと素晴らしいですが、そうはいきませんね!

12月号次ページへ