吉村家最新ニュース
2012年3月号
JS杯最終戦!
3月3日(土)午後、本年度のジョージシャドー杯最終戦が舞洲で行われました。
今シーズンはレギュラー4人のうち2人が受験のため休団。その中で和馬がセンターに抜擢され、なんとか頑張って順位を下げずにやってきました。
この試合に勝つと一応はノルマ達成。2人のうち雄也が帰ってきているのでここは今後のために相手ローリングタートル大阪をボコボコにしてやると、試合に挑みました。
試合に入ると、なかなか練習したプレーができず、防戦の多い試合になってしまいました。
前半11分、相手キーパーの飛び出しに、雄也が遠くからがら空きのゴールに決めたロングシュート1本。それが決勝点で1対0で辛勝しました。
少々欲求不満の残る試合でしたが、まあ勝ちは勝ち。負けなくてよかった。
マルチプレーヤー(相手チーム監督が選ぶその試合の最優秀選手)に和馬が選ばれました。
静耶が復帰したらチームを建て直します。
応援くださったみなさん、ありがとうございました!
ひな祭りコンサート!
同じく3月3日(土)、舞洲で和馬が頑張ってる時間帯に、真綾は亀岡の楽々荘でおひな祭りコンサートに出演。
亀岡市民の前で演奏しました!
デイリースポーツ月極!
毎朝スポーツ新聞をチェックしていた「ぶりらん」のマスターが亡くなって以来、阪神の情報に疎くなっていて困っています。
近所にコーヒーが旨くてスポーツ紙を置いてる喫茶店がないのです。
近所にたくさんあるシアトル系のコーヒーショップは回転がいい分コーヒーはましやけどスポーツ新聞よめない!
先日、久々にデイリースポーツ阪神担当カメラマンだったY氏に出会い、神戸新聞転勤後デイリーのデスクに栄転昇進された事をきき、お祝いと現状脱出の両用でデイリースポーツを取る事にしました。
思えばこのY氏との出会いは、和馬がノートルダム学院小学校6年生になって、真綾が入学してきた時。真綾の同級生である、息子のK帆くんが、たまたま和馬のパートナーになりました。
ノートルダム学院小学校では、「パートナー制度」というのがあり、6年生と1年生が1対1でペアになり、一年間いろいろと面倒をみるシステムで、名簿のあいうえお順で、たまたま6年生のヤ行の吉村和馬と1年生のヤ行のY口K帆くんがペアになったわけです。
ちょうど、そのころ、和馬の阪急の旅が京都新聞ネタになり、阪神の旅がはじまり、赤星選手との交流の話ができかけていた時で、その件でもデイリーさんにいろいろと尽力いただいたのです。
ほんと奇跡の出会いです。
それ以来、ボーイスカウトに入ってくれたり、一緒にスキーや海やと遊びに行っています。
写真のデイリー一面のロゴについては、もはや有名になりましたが、阪神の勝利の翌日は「ー」音引きがトラのしっぽになります。
これがまたかわいい!!
最近は阪神勝利の翌日以外にもなんやかんやと工夫されています。
この日は榎田の結婚でとらのしっぽにハートが。。。。
まあ、このトラのしっぽを今シーズンは毎日見せて欲しいものです!
独奏発表会!
4日、真綾の独奏発表がありました。
鈴木メソッドの合同練習で各教室代表で独奏を出すのに、今回真綾が指名されて出ました。
YOUTUBEで動画をごらんください!http://youtu.be/AJPryoAw_U0
バックのアンサンブルは各教室の先生方4名。後ろからの視線に前半は緊張でガチガチ。
ようやく後半からようやく楽器が鳴ってきました。
まだまだ精進しないとこのT社長のバイオリンが泣きます。
ライブ告知!
2012年3月31日(土)正午より、祇園の「SILVER WINGS」にて。
直江津の披露宴で大好評を博した、京都−東京デュオ「由理と知佳」のスーパーユニット、和馬・真綾の唯一の従姉妹・早紀ちゃんも東京から駆けつけてピアノ演奏。暮れの発表会で可愛かった女子高生バンド「TARD」、真綾のバイオリン仲間うさぎ年生まれ3人のユニット「3Rabbits」、本格ハンドベルクワイヤー「YB4」、そしてトリに我が「B.J.Company」が70年代フォークをお聴かせします。
スペシャルゲスト「和馬」が、堀川高校の音楽選択で作詞作曲した新曲発表も!
これは聞き逃せません!
ライブチャージはわずか500円(+ワンドリンク500円〜)。
ぜひみなさんおいでください!!
と告知した途端、大反響!60名定員のライブハウスが満席危うくなってきて急遽チケット制に。
残券あとわずかです。ご連絡下さい。
京都は桜が咲きました!!
3月7日。この週になって急に真冬から春の陽気に!!
御池通を歩いていると、写真の桜が!
なんと満開ではないですか?!すごい!!
とおもって人に言うと、この桜、1月から咲いているそうです。
「御池桜」。
http://tabitano.main.jp/7oike-sakura.html
2008年にはクリスマスに咲いたそうです(驚)
|